ミラクルコミック大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミラクルコミック大賞の意味・解説 

ミラクルコミック大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 22:58 UTC 版)

ミラクルコミック大賞は、週刊ヤングジャンプ増刊『ミラクルジャンプ』で行われていた漫画新人賞である。[1]

概要

『緻密なる未来世界。壮大なる幻想世界。描き出せ、君の手で。』をコンセプトに、次世代に向けた新たなSF・FANTASY作品を創出するために生まれた漫画賞である。
ミラクルジャンプの発行間隔(隔月)で募集と発表が行われており、各募集回の選考作品と年間を通して選ばれる年間最優秀作品は、ヤングジャンプ編集長と招聘されるクリエイター二名によって審査される。
第一回(2011年)の審査員は太田垣康男松本次郎ふなつ一輝岡本倫水無月すう鈴木央谷口悟朗冲方丁等が居り、第二回(2012年)第一期審査員は井上和郎水島精二、第二期審査員は太田垣康男谷口悟朗である。

2014年以降はリニューアルに伴い、「シンマン賞」へ統合された[2]

賞金

ミラクル王者 300万円 (毎回必ず選出される)
優秀賞 30万円
奨励賞 10万円

受賞者特典として神保町マンガラボ(ヤングジャンプ編集部が設けた漫画制作環境)が利用でき、クリエイター等によるワークショップの開催も予定されている。
年間最優秀作品は受賞作品が短編アニメ化され、公式WEBサイトにおいて公開される。

ミラクル王者

募集回 作者名 作品タイトル
第1回第1期 古味慎也 EX-VITA
第1回第2期 梶山昊頌 軌道エレベーターガール
第1回第3期 天の川隆彦 悲劇駆逐法
第1回第4期 佐竹幸典 UNCROWNED
第2回第5期 えびな星児 ムーンレイカーズ[3]
第2回第6期 眞蔵修平 ZERO GRAVITY
第3回第1期 田中基 迷走!アンダーワールド[4]
第3回第2期 砂川どろ 地獄高(ヘルコー)!

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラクルコミック大賞」の関連用語

ミラクルコミック大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラクルコミック大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラクルコミック大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS