マハレ山塊国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マハレ山塊国立公園の意味・解説 

マハレ山塊国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 01:07 UTC 版)

マハレ山塊国立公園(マハレさんかいこくりつこうえん)はタンザニアキゴマ州にある国立公園。野生のチンパンジーが観察できることで有名。設立にはJICAが関与している。

概要

キゴマの南100 kmに位置し、敷地面積は1,613 km2

西田利貞が1965年から調査をはじめ、チンパンジーの餌付けを成功したことで、ゴンベ渓流国立公園とともにチンパンジー研究の中心地として知られる。保護区としての計画は古く、1967年には西田が動物保護区 game reserveにすることを提案している。1974年にはタンザニア国立公園公団総裁デレク・ブライソンらの協力のもと、保護区設立が日本のODAとして行われることが決定した。1985年にタンザニアで11番目の国立公園として指定された。

地形・気候

マハレ山塊は、タンガニーカ湖東岸の最大の突出部に位置し、標高2,460メートルの最高峰ンクングェ山をはじめとした多くのピークが北西から南東に伸びている。山塊の北西側は年間1,500 mmから2,300 mmの降雨があり、標高1,800 m以上の高地に山地林、湖岸から1,500 mまでは中緯度半落葉樹林を発達させている。山塊の東側は乾燥しており、ブラキステギア疎開林に被われている。鳥類相の研究から、この土地はウガンダブルンディの森林地帯と関係が深いとされている。

植物相・動物相

極めて多様な植生を誇っており、垂直分布や複雑な地形によるマイクロハビタットの差異が局地的な相違を引き起こしていると考えられている。湖岸から1,300 mまでの森林は、焼畑農耕民トングェ族の農耕の対象、及びその野火によって、小さなパッチを除いては処女林は存在しない。なお1975年に乾季に草本を焼き払う慣習が禁止されて以降、アカシア・サバンナは縮小し、現在では存在しない。

動物相は起源の異なる種の集合体であり、東アフリカのサバンナに適応した種と、南アフリカのサバンナ・疎開林に適応した種、西アフリカやコンゴ盆地の森林性の種がいる。

アクセス

タンザニアの国立公園の中でもアクセスが困難な方に属する。陸路が存在しないので、タンガニーカ湖を周遊しているフェリーやボートを利用するか、飛行機をアルーシャなどからチャーターする必要がある。

参考文献

  • 西田利貞,上原重男,川中健二 編『マハレのチンパンジー 《パンスロポロジー》の三七年』京都大学学術出版会、2002年。 

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からマハレ山塊国立公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマハレ山塊国立公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマハレ山塊国立公園 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マハレ山塊国立公園」の関連用語

マハレ山塊国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マハレ山塊国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマハレ山塊国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS