マッチデーJリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッチデーJリーグの意味・解説 

マッチデーJリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 10:04 UTC 版)

マッチデーJリーグ
ジャンル サッカー情報番組
出演者 永田実加藤理恵、コメンテーター(J1開催日)
平畠啓史寺田ちひろ、コメンテーター(J2開催日)
オープニング 左胸の勇気」(乃木坂46
エンディング 同上
製作
制作 スカパー!
放送
放送国・地域 日本
(番組サイト)
マッチデーJリーグ
放送期間 2012年3月4日-2012年12月
放送時間 Jリーグ開催日の全試合終了直後
放送分 60分
マッチデーJリーグ PLUS
放送期間 2012年3月11日-2012年12月
放送分 30分
テンプレートを表示

マッチデーJリーグ(まっちでージェイりーぐ)は、2012年に放送されたスカパー!制作のJリーグ試合結果速報番組である。

概要

2011年シーズンまで(放送自体は2012年2月まで)放送されてきた「Jリーグアフターゲームショー」 (JAGS) をリニューアルしたものである。

全試合、全ゴールハイライトはそのままに、JAGSでも行われていた「中継を担当した解説者、実況アナウンサーによる会場からのハイライト紹介」の試合数を増加。会場からの中継では、2012年のスカパーJリーグ中継から開始した、解説者が選ぶ「マイベストプレイヤー」に対するインタビューを行う。また、JAGSではMCがおおむね土曜日と日曜日で分担していたものを、J1とJ2で番組枠およびMCを明確に分けるようになった。

なお、本編終了後に30分の「マッチデーJリーグ PLUS」(以下PLUS)を放送する。PLUSは特集を中心に、なでしこリーグのハイライトも放送する。放送開始当初は、J1・J2同日開催でない場合のJ2版終了後のみの放送だったが、2012年8月以降はJ1開催日にも放送するようになった。

2013年シーズン開幕より『Jリーグマッチデーハイライト』にリニューアル。

放送時間

  • J1版、J2版ともにその日の全試合終了直後から60分間。また、J1版、J2版ともにNOTTV 1でもサイマル放送される。
  • J1・J2同日開催の場合はJ1版を60分放送した後にJ2版を60分放送する形をとる。
  • PLUSは本編終了直後から30分放送。MC・解説者は本編から続けて出演し、PLUSではさらに解説者や選手などをゲストに迎えることが多い。

出演者

MC

J1開催日

J2開催日

この2人はJAGSからの続投となる。

コメンテーター

  • スカパーサッカー解説者
    • 日替わりであるが、J1版は野々村芳和水沼貴史福田正博のうち1名でほぼ固定されている。
    • PLUSはJ2版に出演した解説者がそのまま出演することが多いが、特集内容によってはゲストを増員することもある。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からマッチデーJリーグを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマッチデーJリーグを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマッチデーJリーグ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッチデーJリーグ」の関連用語

マッチデーJリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッチデーJリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッチデーJリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS