マスコウスカヤ線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > ヨーロッパの鉄道路線 > マスコウスカヤ線の意味・解説 

マスコウスカヤ線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 02:19 UTC 版)

マスコウスカヤ線(1号線)ベラルーシ語: Маскоўская лінія;ロシア語: Московская линия)はベラルーシミンスク地下鉄の鉄道路線の一つである。ミンスク市南西部のユーゴザーパド地区と北東のウルチエ地区を結び、そのほとんどの区間が独立大通りの下を走る。

路線データ

  • 開業: 1984年6月30日
  • 路線距離: 19.1km
  • 駅数: 15
  • 編成車両数: 5

歴史

1984年6月30日に開通。当初はインスティトゥト・クリトゥーリ駅からマスコウスカヤ駅までの8つの駅を結んでいたが、1986年12月31日にウスホッド駅まで、2007年11月7日にウルチエ駅まで、2012年11月7日にピャトロウシツィナ駅まで、2014年6月3日にMalinaŭka駅まで延伸し、現在は15つの駅を結ぶ。

車内放送はベラルーシ語のみであるため、以下の駅名もベラルーシ語名で記す。

  • ウルッチャ駅
  • バリサウスキー・トラクト駅
  • ウスホッド駅
  • マスコウスカヤ駅
  • パールク・チャリュースキンツァウ駅
  • アカデミヤ・ナヴク駅
  • プロッシャ・ヤコバ・コラサ駅
  • プロッシャ・ペラモヒ駅
  • カストリチニツカヤ駅 - アウタザヴォーツカヤ線クパラウスカヤ駅に連絡
  • プロッシャ・レニナ駅 - ミンスク中央駅に連絡
  • インスティトゥト・クリトゥーリ駅
  • グルシャウカ駅
  • ミハロヴァ駅
  • ピャトロウッシナ駅
  • マリナウカ駅




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスコウスカヤ線」の関連用語

マスコウスカヤ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスコウスカヤ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマスコウスカヤ線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS