ポセミエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポセミエの意味・解説 

ポセミエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/08 09:32 UTC 版)

ポセミエロシア語: Посемье)とは、セイム川流域を指す歴史的な地域区分である。

地域の一部は東スラヴ民族の部族連合の1つである、セヴェリャーネ族の居住地だった。9世紀末にキエフ大公国領の、後にチェルニゴフ公国ノヴゴロド・セヴェルスキー公国領の一部となった。当時の主な都市にはクルスクルィリスク、プチヴリ(現プティーウリ)があり、それぞれを首都としたクルスク公国ルィリスク公国プチヴリ公国が成立した。14世紀末にはリトアニア大公国に組み込まれた。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポセミエ」の関連用語

ポセミエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポセミエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポセミエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS