ホヤ石の滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホヤ石の滝の意味・解説 

ホヤ石の滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 01:24 UTC 版)

ホヤ石の滝
所在地 北海道奥尻郡奥尻町
位置 北緯42度06分55.04秒 東経139度25分9.62秒 / 北緯42.1152889度 東経139.4193389度 / 42.1152889; 139.4193389
落差 10 m
滝幅 2 m
水系 ホヤ石川水系
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ホヤ石の滝(ホヤいしのたき)は、北海道奥尻郡奥尻町字湯浜にある。落差は10m。奥尻島の西岸の断崖から浜地へ注ぎ落ちる滝であり、名称は、滝の北側にあるホヤの形に似た奇岩「ホヤ石」に由来する[1]。ただし、この滝自体はホヤ石本体を流れ水力発電も行われている「ホヤ石川」の滝ではなく、ホヤ石川とその南の渓流川の中間にある無名の渓流を流れ落ちる滝である。

冬季には凍結し氷濤となることから、その景勝で知られる[2]。海浜の断崖にある滝であるが、滝の正面に北海道道39号奥尻島線が走っているため、道道から滝の全貌を眺望することができる。

出典

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ホヤ石の滝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホヤ石の滝」の関連用語

ホヤ石の滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホヤ石の滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホヤ石の滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS