ペイシェンス_(コミック)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペイシェンス_(コミック)の意味・解説 

ペイシェンス (コミック)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/16 09:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ペイシェンス
(Patience)
発売日 2016年3月
出版社 ファンタグラフィックス
ISBN 978-1606999059
翻訳版
出版社 プレスポップ
発売日 2019年12月
ISBN 978-4903090443
翻訳者 高松和史

ペイシェンス』(: Patience)とは2016年に米国のファンタグラフィックス社から刊行されたダニエル・クロウズによるグラフィックノベルである[1]。日本語版は2019年中に刊行予定[2]タイムトラベルを扱ったSFラブストーリーで、ジャックという男性がアパートで妊娠中の妻ペイシェンスが殺されているのを発見したことから始まる顛末を描く。歳月を経て、悲嘆によって人生を誤ったジャックは偶然タイムマシンを発見し、ペイシェンスを救おうとする。

クロウズは本書に「無限に広がる原初的な永遠の愛へと向かう宇宙的なタイムワープのバッドすぎるトリップ」というシュールで皮肉なキャッチコピーをつけた。

ジャックが次元の狭間を落下し続けながら時空から切り離された自分の幻に苛まされるシーンでは、コントラストが効いた鮮やかなカラーリングや、シュルレアルなSF的イメージが雰囲気を作り出している。クロウズはグラフィックノベル作品ごとに、本作のようにけばけばしいほど多くの色を使うアプローチと、『ゴーストワールド』や『デビッド・ボーリング英語版』のように抑えめの青や緑でモノクロのような効果を作り出すアプローチを使い分ける傾向がある。

背景と制作過程

約180ページの『ペイシェンス』はクロウズの著書中で最長であり、個人誌『エイトボール英語版』などでの連載ではない描き下ろし作品としては『ウィルソン』に続いて2番目である。グラフィックノベルの出版を手掛けているアルヴィン・ブエナヴェンチュラが製本・製作面でクレジットを受けている。

映画化

2016年12月13日、クロウズは本作をフォーカス・フィーチャーズから映画化すると発表した[3]。映画版『ウィルソン』のプロモーション中に、クロウズは『ペイシェンス』が以前の自作映画化と異なり、長さが脚本化にちょうどいいと述べている[4]

脚注


「ペイシェンス (コミック)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペイシェンス_(コミック)」の関連用語

ペイシェンス_(コミック)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペイシェンス_(コミック)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペイシェンス (コミック) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS