プヂンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プヂンの意味・解説 

プヂン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:18 UTC 版)

プヂンは、ブラジルプリン[1]。卵、牛乳、小麦粉、コンデンスミルク、ココアパウダー、サラダ油、水、湯を使ったりして作られる[2]。「プヂン」は、ポルトガル語で「プリン」の意味をもつ[3]。ブラジルでは定番のおやつである[1]

起源

駐日ブラジル大使館によると、諸説あるが、16世紀にポルトガルの修道院で作られたものを元にして、ポルトガルからブラジルに植民したことで伝わったという説がある[1]。その後、ブラジル人の誰も知るような、ブラジルの家庭では定番のおやつとなった[1][3]

特徴

ドーナツ型で2層が重なり合い、断面が見えるプリンである[1]。ブラジルでは2層ではなくプリン生地のみのタイプが一般的である[1]。日本では2023年に「どこか懐かしい味わい」であるとSNSなどでトレンドとなった[1][3]。ブラジルではココア味のケーキとプヂンを合わせた「ボーロ・デ・プヂン=プリンケーキ」というものがあり、日本で話題となったのはこの2層のタイプである[1]

生地に同量の牛乳とコンデンスミルクを使用することで、しっかりとした甘さと食感があり、濃厚さが特徴となっている[1]。プヂン生地部分はスプーンですくう際に弾力を感じるほどの食感となっている[2]

調理

ブラジルではプヂン専用の型を使用して製作される[4]。日本ではエンゼル型が似ている形とされる[4]。丸型やパウンド型やココットでも作ることが可能[4]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i オレンジ 2023, p. 33, 「はじめまして、プヂンです。」
  2. ^ a b オレンジ 2023, p. 34, 「はじめまして、プヂンです。」
  3. ^ a b c クックパッド 2023, p. 59, 「02 プヂン」
  4. ^ a b c オレンジ 2023, p. 35, 「はじめまして、プヂンです。」

参考文献

  • オレンジページ編集部『オレンジページ』 2023年3月17日号、オレンジページ、2023年3月2日。 33-36頁
  • クックパッドプラス編集部『クックパッドプラス』 2023年春号、クックパッド、2023年2月25日。 59頁

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プヂンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

プヂンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プヂンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプヂン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS