ブロードウェイ (1988年のパチンコ機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブロードウェイ (1988年のパチンコ機)の意味・解説 

ブロードウェイ (1988年のパチンコ機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 15:26 UTC 版)

ブロードウェイ」は、1988年8月にSANKYOが発売した、センター役物の羽根にバニーガールが描かれたニューヨークブロードウェイをモチーフにしているパチンコ機のシリーズ名。

『ブロードウェイⅠ』と『ブロードウェイⅡ』の2機種がある。

概要

貯留型の羽根モノタイプ。ニューヨークのブロードウェイの豪華絢爛な世界をモチーフにした機種で、大当たりになると下降してくる「BROADWAY MUSICAL」の看板が、派手さを演出している。この下降してくる看板の上にはドーム型の突起があり、これが役物内に拾われた玉を左右に振り分ける。振り分けられた玉は下段に落ち、貯留レーンに留められるか、手前のVゾーン、もしくはハズレ穴へと転がっていく。左右貯留レーンに3個ずつ玉を入れ、7個目以降の玉でV入賞を狙うことで、効率良く出玉を獲得することが可能である[1]

スペック

  • ブロードウェイⅠ
    • 賞球数 ALL13
    • 大当たり最高継続 8R
    • 最大貯留 6個
  • ブロードウェイⅡ
    • 賞球数 ALL10
    • 大当たり最高継続 8R
    • 最大貯留 6個

演出

羽根開閉時は、バニーガールがのけぞるようにして玉を拾う[2]

大当たり中は、役物左右に最大3個ずつ玉が貯留される[3]。通常時は下段だけの役物だが、V入賞後はステージが上から降りてきて、羽根に拾われた玉を上段奥から下段ステージへと運ぶようになる。上段から運ばれた玉は、下段ステージの両端にある溝に左右に3個ずつ、合計で最大6個まで貯留される[2]

サウンドトラック

  • 『The Pachinko Music from SANKYO』キングレコード、1989年9月8日。140A 7714。
    • BGMが収録されている。
  • 『The Pachinko Music from SANKYO Ⅱ』 キングレコード、1991年3月21日。KICA-1027。
    • BGMが収録されている。

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブロードウェイ (1988年のパチンコ機)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ブロードウェイ (1988年のパチンコ機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロードウェイ (1988年のパチンコ機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブロードウェイ (1988年のパチンコ機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS