ピールトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピールトの意味・解説 

ピールト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ピールト(英語表記名:piirto)は、ゼブラ (文具メーカー) が展開するアルベスシリーズの第一弾。フィンランドの若手デザイナーによる、筆記の原点をイメージした筆記具シリーズ。2011年日本文具大賞優秀賞商品。同シリーズ第二弾はイーオー(eo)

コンセプトは「シンプルでありながら手になじむ。筆記具の原点を思わせるデザイン」。かつて筆記者たちが使用していた錐(きり)のような道具をモチーフにし、筆記する事の良さを思い返させるような、シンプルであり手になじむデザインになっている。ピールトはフィンランド語で図形などを描くという意味。

特徴

ボールペン、シャープペン、蛍光マーカーの展開。軸色は白と黒が基調だが、シャープペンとボールペンのみ、雪解けのフィンランドの景色(夕日、白夜、新緑)や、それにまつわる北欧製品カラーをイメージした限定色(オレンジ、ライトブルー、ライトグリーン)も展開。

ラインナップ

  • ボールペン(油性):白軸(インク色:黒、青、赤)、黒軸(インク色:黒)、限定軸(オレンジ、ライトブルー、ライトグリーン/インク色:黒)ボール径0.7mm、替芯はSK-0.7芯。
  • シャープペン:白軸、黒軸、限定軸(オレンジ、ライトブルー、ライトグリーン)。シャープ径0.5mm
  • 蛍光マーカー:白軸(インク色:青、黄、ピンク)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピールト」の関連用語

ピールトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピールトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピールト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS