ピオ・コリヴァディーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピオ・コリヴァディーノの意味・解説 

ピオ・コリヴァディーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 01:37 UTC 版)

ピオ・コリヴァディーノ
Pío Collivadino
生誕 1869年8月20日
アルゼンチン ブエノスアイレス
死没 (1945-08-26) 1945年8月26日(76歳没)
アルゼンチン ブエノスアイレス
テンプレートを表示

ピオ・コリヴァディーノスペイン語: Pío Collivadino, 1869年8月20日 - 1945年8月26日)はアルゼンチンの画家である。

略歴

ブエノスアイレスで生まれた。イタリア・アルゼンチン文化協会( sociedad cultural ítalo-argentina)などで絵画を学んだ後、1889年にイタリアに移り、ローマのアカデミア・ディ・サン・ルカで学び、 チェーザレ・マリアーニに学び、マリアーニの助手としてローマの裁判所(Corte costituzionale della Repubblica Italiana)の壁画を描いた[1][2]。1896年にアルゼンチンに戻り、版画家として知られるようになり、ヴェネツィアの国際展に出展し、セントルイス万国博覧会にも出展し入賞した[2]

1905年にイタリア政府から勲章を受け、ミラノのブレラ美術アカデミーの名誉会員の称号を贈られた[1][3]

アルゼンチンの展覧会の審査員を務め、1908年に国立美術アカデミーの校長に任命された。国立美術アカデミーの校長は1935年まで続けた。コリヴァディーノの教えた学生にはLino Enea Spilimbergo、Miguel Victorica、 Raquel Forner、 Héctor Basaldúa、Benito Quinquela Martínがいる。

芸術関係の学校を統合して創立されたアルゼンチン国立芸術大学Universidad Nacional de las Artesの運営に貢献し、画家のエルネスト・デ・ラ・カルコヴァ(Ernesto de la Cárcovaを記念して作られた美術館の運営に貢献した。

作品

脚注

  1. ^ a b Biografías y vidas: Pío Collivadino (スペイン語)
  2. ^ a b Parker, William Belmont. Argentines of Today. New York: The Hispanic Society of America, 1920.
  3. ^ Arte de la Argentina: Collivadino

参考文献

  • Scocco, Graciela. Imágenes de Buenos Aires en la obra de Pìo Collivadino. Una interpretaciòn desde las noticias a la plàstica. En: Saavedra, Marìa Inès. "La ciudad revelada. Lecturas de Buenos Aires: urbanismo, estètica y crìtica de arte en La Naciòn, 1915-1925". Buenos Aires, Editorial Vestales, 2004



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピオ・コリヴァディーノのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピオ・コリヴァディーノ」の関連用語

ピオ・コリヴァディーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピオ・コリヴァディーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピオ・コリヴァディーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS