ヒューム・ハイウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒューム・ハイウェイの意味・解説 

ヒューム・ハイウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 13:56 UTC 版)

ヒューム・ハイウェイ
ニューサウスウェールズ州 – ビクトリア州
概要
種類ハイウェイ
長さ840 km (522 mi)
開通2013年
路線番号M31
主要ジャンクション
北東端シドニー
南西端メルボルン
高速道路システム
オーストラリアの幹線道路
ナショナル・ハイウェイオーストラリアのフリーウェイ
ニューサウスウェールズ州の幹線道路
ヴィクトリア州の幹線道路

ヒューム・ハイウェイ(Hume Highway)は、オーストラリアの2大都市、シドニーメルボルンを結ぶ高速道路である。

古くから無舗装の道路として存在しているが、1924年にニューサウスウェールズ州政府、ビクトリア州政府が舗装された幹線道路の建設を決定し「ヒューム・ハイウェイ」と命名した。1940年、舗装道路が完成した。1962年には高速道路規格のバイパス建設が始まった。1974年からは連邦政府主導のプロジェクトとなった。2013年、高規格化工事が全線完成した。

途中、ゴウルバーンヤスオルベリーワンガラタシーモアなどの都市を通る。

オルベリー付近
サイン(シドニーからの距離)

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヒューム・ハイウェイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒューム・ハイウェイ」の関連用語

ヒューム・ハイウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒューム・ハイウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒューム・ハイウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS