パリ条約_(1801年10月9日)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パリ条約_(1801年10月9日)の意味・解説 

パリ条約 (1801年10月9日)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 18:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パリ条約(パリじょうやく、フランス語: Traité de Paris)は1801年10月9日に締結された、第二次対仏大同盟におけるフランス統領政府オスマン帝国の間の講和条約。

条約により、フランスはオスマン帝国によるエジプト領有およびイオニア諸島への宗主権を承認した。フランスが譲歩したのは、レバント海からイギリスを締め出すロシアの望みを受けてのものだった。

翌日、フランスはロシアとも講和したが、フランス外相シャルル=モーリス・ド・タレーラン=ペリゴールとロシアのモルコフ伯爵英語版はもう1つの秘密条約を締結した。ロシアとも講和したことで、フランスは大陸ヨーロッパの全ての国と講和したことになる。

1802年6月25日には新しいパリ条約が締結され、1801年10月9日の条約を上書きした。

参考文献

  • Roger Dufraisse et Michel Kerautret, La France napoléonienne. Aspects extérieurs, 1799-1815, Seuil, Paris, 1999. ISBN 2-02-023900-0, BnF 37057285.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パリ条約_(1801年10月9日)」の関連用語

パリ条約_(1801年10月9日)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パリ条約_(1801年10月9日)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパリ条約 (1801年10月9日) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS