パナソニック・ルミックスDMC-L1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パナソニック・ルミックスDMC-L1の意味・解説 

パナソニック LUMIX DMC-L1

(パナソニック・ルミックスDMC-L1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 03:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
DMC-L1

LUMIX DMC-L1は、パナソニックオリンパスが共同開発したフォーサーズシステムのデジタル一眼レフカメラである。

パナソニックのLUMIXシリーズ初の一眼レフで、2006年7月22日に発売された。

概要

2006年2月にOrange County Convention Centerで開催されたPMA 2006で試作機が初公開された。

基本構成がオリンパス E-330ベースのため同様にペンタプリズムの突出が無いが、全体的にはマニュアル操作を意識した独自のスタイルとなっている。レンズキットのレンズはレンズ内手ブレ補正機構を搭載したライカブランドの「D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 OIS」である。

2004年に、ほぼ同じスタイルのコンパクトカメラ、LUMIX DMC-LC1が発売された。

2007年のLUMIX DMC-L10オリンパス E-510をベースとした一般的な一眼レフスタイルで、本機とは別路線のスタイリングとなった。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パナソニック・ルミックスDMC-L1のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パナソニック・ルミックスDMC-L1」の関連用語

パナソニック・ルミックスDMC-L1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パナソニック・ルミックスDMC-L1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパナソニック LUMIX DMC-L1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS