バーゼル製紙印刷博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バーゼル製紙印刷博物館の意味・解説 

バーゼル製紙印刷博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/16 05:39 UTC 版)

Basel Paper Mill, Basel

バーゼル製紙印刷博物館(独語:Basler Papiermühle 英語:Basel Paper Mill)は、スイス、バーゼル・シュタット準州の州都、バーゼルにある製紙と印刷のテーマ博物館である。

バーゼルの町中を流れるライン川の左岸、聖アルバン地区にあり、約500年前に水車小屋として利用されていた建物を博物館として利用している。館内は紙の製造や製本など、紙とその関連分野の歴史を展示。15世紀当時の活版印刷の機械を使い、印刷の実演も行われている。また、中世の製紙職人になった気分で紙漉きを体験することができる。

中世、聖アルバン地区には10を数える水車があった。12世紀に聖アルバン修道院が、製粉用の水車を動かすために運河を引いたことによる。15世紀に商人が水車を買い取り、製紙業をはじめた。その後16世紀~17世紀にかけて、バーゼルは中央ヨーロッパにおける印刷の中心地となった。

出典

座標: 北緯47度33分16.6秒 東経7度36分11.5秒 / 北緯47.554611度 東経7.603194度 / 47.554611; 7.603194




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

バーゼル製紙印刷博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーゼル製紙印刷博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーゼル製紙印刷博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS