ハーレーダビッドソン・クルーザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハーレーダビッドソン・クルーザーの意味・解説 

ハーレーダビッドソン・クルーザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 09:27 UTC 版)

クルーザー (CRUISER) は、アメリカのオートバイメーカー、ハーレーダビッドソンが製造するクルーザータイプのオートバイシリーズの一種。

概要

1971年から2017年に販売されたダイナシリーズが廃止され、2018年にソフテイルシリーズへ統合[1]後、2022年よりハーレーのシリーズ名が一新されクルーザーシリーズとなった[2]。エンジンは2018年より登場した「ミルウォーキー エイト英語版」で107ci(1,745cc)と114ci(1,868cc)が設定され[3]、2022年からハーレー史上最大となる117ci(1,923cc)が追加[4]。従来のシリーズ名から「M8ソフテイル」とも呼ばれる。

伝統的なアメリカンクルーザーから最新デザインを採り入れたカフェレーサースタイルまで揃えている。

クルーザーファミリー[5][6]

  • FXST - ソフテイル スタンダードとも表記。シンプルなボバースタイルでクルーザーシリーズとなってから、従来のスポークホイールからキャストホイールに変更となった。
  • FLHCS - ヘリテイジ クラシック114とも表記。ディープフェンダーや革製サイドバッグや着脱可能な大型スクリーンを装備する伝統的スタイル。
  • FXBBS - ストリートボブ114とも表記。エイプハンガーバーやチョップドフェンダーなどのチョッパースタイルで、従来のスポークホイールからアルミキャストホイールに変更となった。
  • FLFBS - ファットボーイ英語版114とも表記。1991年のデビューから30年以上製造されているモデルで、フロント160サイズ、リア240サイズの太いタイヤが特徴。ディッシュホイールが、スポークを持つオープンセンタースタイルに変更。
  • FXFBS - ファットボブ114とも表記。倒立式のカートリッジフォークと前後16インチサイズのファットタイヤが特徴。
  • FLSB - スポーツグライドとも表記。着脱可能なカウルとハードサイドバッグを備え、フロント18インチ、リア16インチのスポーティスタイル。倒立フォークや外部プリロード調整機能付リアモノショックを装備。
  • FXBRS - ブレイクアウト114とも表記。フロントの大径21インチと、リアの240幅という極太タイヤの人気車種。2023年より117ciエンジンを搭載し、FXBRブレイクアウト117となる。
  • FXLRS - ローライダーSとも表記。旧ダイナファミリーとして名を連ねていた人気モデル。クルーザーシリーズとなった2022年よりハーレー史上最大の117ciエンジンを搭載。
  • FXLRST - ローライダーSTとも表記。2022年に登場し、ニューフェアリングや着脱可能式サドルバッグを装備したロングツーリング仕様で、ローライダーSとともに117ciエンジンを搭載。
  • FLI - ハイドラグライドリバイバルとも表記。 1949年のHydra-Glideの誕生から75周年を記念し、2024年にシリアルナンバー入りの限定生産モデルとして復活。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハーレーダビッドソン・クルーザーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ハーレーダビッドソン・クルーザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーレーダビッドソン・クルーザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーレーダビッドソン・クルーザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS