ハローこちらミッチ放送局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > 中部日本放送のラジオ番組 > ハローこちらミッチ放送局の意味・解説 

ハローこちらミッチ放送局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 01:11 UTC 版)

ハローこちらミッチ放送局(ハローこちらミッチほうそうきょく)は、1979年から1991年までCBCラジオ中部日本放送)で放送されていたラジオ番組

概要

  • パーソナリティ堀江美都子
  • アニメソングを多く歌う堀江がパーソナリティであったが、アニメ声優などの話題に特化した番組ではなく、フリートークをし、投稿ハガキを読み、邦楽・洋楽を問わず曲がかかるというオーソドックスなラジオ番組であった。
  • 足掛け12年の長期間にわたって放送された。
  • 野球ナイター中継がらみで曜日と時間が移動することが多かったが、主に日曜日に放送されていた。

主なコーナー

  • お誕生日のコーナー : 誕生日を迎えたリスナーを紹介し、「おめでとう」と言ってくれるコーナー。
  • ミッチの診察室 : リスナーからの悩み相談に答えるコーナー。
  • 今週のニューディスク : レコード音楽を2~3曲かけるコーナー。若者向けの音楽ばかりでなく演歌もかかっていた。

使用曲

  • お誕生日のコーナー : 『バースデイの唄』(堀江美都子)
  • エンディング : 『Even Now』(バリー・マニロウ

備考

  • 番組スタートより1983年までは『ハローポピーこちらミッチ放送局』という番組タイトルで、玩具メーカーのポピースポンサーを務めていた。しかし、バンダイのグループ再編によりポピーがバンダイ本社に吸収合併された為、スポンサーを降板。番組名からポピーが外れた。
  • 当番組とほぼ平行してMBSラジオでは『ミッチの独言倶楽部』が放送されていた。




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からハローこちらミッチ放送局を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からハローこちらミッチ放送局を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からハローこちらミッチ放送局 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハローこちらミッチ放送局」の関連用語

ハローこちらミッチ放送局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハローこちらミッチ放送局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハローこちらミッチ放送局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS