ハイディ・リチャウアーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > オーストリアのチェリスト > ハイディ・リチャウアーの意味・解説 

ハイディ・リチャウアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 17:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ハイディ・リチャウアーHeidi Litschauer)はオーストリアチェリスト。母は同じくチェリストのフリーダ・リチャウアー。

略歴

ウィーンに生まれ、ウィーン音楽大学を1964年に首席で卒業した後、ガスパール・カサド、ウラディーミル・オスロフ、エンリコ・マイナルディパブロ・カザルスアルト・ノラスに学ぶ。1957年より1970年までペーター・グート(Vn)、ルドルフ・ブッフビンダー(Pf)とウィーン三重奏団として活動し、1961年ミュンヘン国際音楽コンクール優勝。また1965年にはソリストとしてサンチャゴ国際コンクールでも入賞している。1970年にはヴォルフガング・シュルツ(Fl)、ヘルムード・ドイチェ(Pf)とウィーン・フルート三重奏団を創設。1978年よりリン・ブラケスリー、ユルゲン・カイゼと共にモーツァルテウム弦楽三重奏団(後に弦楽五重奏団となる)としても活動した。1984年からシャーンドル・ヴェーグ指揮カメラータ・ザルツブルクのソリストとなる。テルデック、デッカ等のレーベルで録音も多い。また1973年からザルツブルクモーツァルテウム音楽大学教授をつとめ、フリッツ・ドレシャル、チャールズ・メドラム等を育てた。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイディ・リチャウアー」の関連用語

ハイディ・リチャウアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイディ・リチャウアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイディ・リチャウアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS