ドラゴンフライ・レコーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 製品ブランド > 音楽関係のブランド > テクノ・レーベル > ドラゴンフライ・レコーズの意味・解説 

ドラゴンフライ・レコーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/20 19:44 UTC 版)

ドラゴンフライ・レコーズ(Dragonfly Records)はイギリスレコードレーベル。主にサイケデリックトランスをリリースし、レーベルのマークにはその名の通りドラゴンフライ、すなわちトンボを採用している。

概要

1990年代にイギリスにてマーティン・グローバーこと、Youth*[1]によって設立された。今日ではサイケデリックトランスの代表的レーベルにまで成長している。レーベルは、Man With No NameやBamboo Forestらのアーチストを見いだしたことで知られる。また、ゴアトランス全盛の時代に活躍していたレーベルの中で、唯一今も活発に動いているレーベルとしても特筆すべき存在。

レーベル設立者のYouthは、伝説のパンクバンドキリング・ジョークベーシストとして活動を開始。その後、脱退。やがてゴアに渡る。1980年代の初めはBrilliant、KLFのジミー・コーティーやJuno ReactorのBen Watkinsと活動、自身の元で活動していたアレックス・パターソン、ジミー・コーティーとThe Orbを結成。ゴアでの経験を基に1992年世界で初となるサイケデリックトランスレーベルDragonfly Recordsを設立。

代表的なリリース

  • Twisted : Hallucinogen(1995年)
  • Silicon Trip : Shakta(1997年)
  • I.F.O. (Identified Flying Object) : Pleiadians(1997年)がある。

関連レーベル

パートナーレーベルはButterfly、サブレーベルにKamaflage、LSDことLiquid Sound Designがある。なお、Butterflyのほうがドラゴンフライよりも設立が早い。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラゴンフライ・レコーズ」の関連用語

ドラゴンフライ・レコーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラゴンフライ・レコーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラゴンフライ・レコーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS