ドメン・チルニゴイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドメン・チルニゴイの意味・解説 

ドメン・チルニゴイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 04:45 UTC 版)

ドメン・チュルニゴイ
名前
ラテン文字 Domen Črnigoj
基本情報
国籍 スロベニア
生年月日 (1995-11-18) 1995年11月18日(27歳)
出身地 コペル
身長 186cm
体重 70kg
選手情報
在籍チーム USサレルニターナ1919
ポジション MF (CF, OH)
背番号 33
利き足 右足
ユース
0000-2012 コペル
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2012-2015 コペル 89 (2)
2015-2020 ルガーノ 113 (5)
2020- ヴェネツィア 82 (9)
2023- サレルニターナ (loan) 7 (0)
代表歴2
2011-2012  スロベニア U-17 6 (0)
2013  スロベニア U-19 3 (3)
2014-2016  スロベニア U-21 12 (0)
2018- スロベニア 26 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年6月26日現在。
2. 2022年9月28日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ドメン・チュルニゴイDomen Črnigoj1995年11月18日 - )は、スロベニアコペル出身のサッカー選手USサレルニターナ1919所属。ポジションはMFスロベニア代表

クラブ経歴

2012-13シーズンに1.SNLFCコペルでプロデビューを飾り、2015年8月31日、スーパーリーグに所属していたFCルガーノへ引き抜かれた[1]

2020年8月21日、セリエBヴェネツィアFCに移籍し、3年契約を結んだ[2]。加入1シーズン目はリーグ戦35試合に出場してクラブのセリエA昇格に貢献し、2021-22シーズンのセリエAでも34試合で3得点を挙げる活躍を見せた。

2023年1月26日、セリエAで16位と低迷していたUSサレルニターナ1919へ2022-23シーズン終了までの契約でレンタル移籍した[3]

代表経歴

スロベニアの各世代別代表を経て、2018年3月23日、オーストリア代表との親善試合にてヨシップ・イリチッチとの途中交代でスロベニア代表デビューを果たした[4]。代表初ゴールは2019年6月10日行われたUEFA EURO 2020予選ラトビア代表戦であり、代表初得点を含む2ゴール1アシストの活躍で5-0での大勝に貢献した[5]

脚注

  1. ^ Berić v St. Etienne, Črnigoj v Lugano, Belec v Carpi” (スロベニア語). RTV Slovenija (2015年8月31日). 2021年11月4日閲覧。
  2. ^ Črnigoj se ne vrača domov, a ne gre daleč od doma” (スロベニア語). RTV Slovenija (2020年8月21日). 2021年5月8日閲覧。
  3. ^ Domen Črnigoj se vrača v prvo italijansko ligo” (スロベニア語). RTV Slovenija (2023年1月26日). 2023年1月26日閲覧。
  4. ^ UPDATE 13-Friendlies Summaries”. Reuters. 2018年3月21日閲覧。
  5. ^ Grad goli w polskiej grupie. Do walki o awans wróciła Austria”. Eurosport. 2019年6月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドメン・チルニゴイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドメン・チルニゴイ」の関連用語

ドメン・チルニゴイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドメン・チルニゴイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドメン・チルニゴイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS