ドメインキー・アイデンティファイド・メールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドメインキー・アイデンティファイド・メールの意味・解説 

DKIM

(ドメインキー・アイデンティファイド・メール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 06:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

DomainKeys Identified MailDKIM)とは、電子メールの認証技術である。DKIMは、署名するMail transfer agent(MTA)から検証するMTAまで、ほぼエンド・ツー・エンドの完全性を提供する。多くの場合、署名するMTAが発信者に代わりDKIM-Signatureヘッダを追加し、また検証するMTAがDNSを通じて発信者の公開鍵を検索することで、受信者に代わり署名の正当性を立証する。

DomainKeysの仕様は、DKIMを作るためにIdentified Internet Mail(IIM)の特徴を採用した。DomainKeysとIIMを併せた仕様は、IETF標準化提案(Proposed Standard)に向けて仕様を導いたIETFワーキング・グループのための基礎である。

一般的な動作方法について、詳しくはDomainKeysを参照。DKIMはあらゆる点でDomainKeysの動作に極めてよく似ている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドメインキー・アイデンティファイド・メールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドメインキー・アイデンティファイド・メール」の関連用語

ドメインキー・アイデンティファイド・メールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドメインキー・アイデンティファイド・メールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDKIM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS