ドニプロ駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 22:51 UTC 版)
ドニプロ駅
|
|
---|---|
![]() |
|
所在地 | ![]() |
所有者 | ウクライナ鉄道 |
ホーム数 | 12 |
線路数 | 24 |
歴史 | |
開業 | 1884年[1] |
ドニプロ駅(Dnipro-Holovnyi)は、ウクライナのドニプロにある鉄道駅。ウクライナ有数の規模を誇る大駅である。
概要
1884年開業。ドニプロ川に面しており、水運と鉄道の結節点として機能した。駅は第二次世界大戦中に壊滅的な被害を受けたため、1951年に修復された。駅舎の設計はロシア人建築家アレクセイ・ドゥーシュキンによるもので、格調高い建物である。乗り場は24番線まであり、規模の大きな駅である。キエフ行きの列車が高頻度で出発する他、国際列車の発着も多い。駅前にはドニプロ市電とドニプロ地下鉄の乗り場がある。市内にはドニプロ南駅というターミナル駅もある。

脚注
- ^ Железнодорожные станции СССР. Справочник. — М.: Транспорт, 1981
- ドニプロ駅のページへのリンク