トマス・コクラン (1482年没)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマス・コクラン (1482年没)の意味・解説 

トマス・コクラン (1482年没)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 14:23 UTC 版)

トマス・コクラン: Thomas Cochrane1482年7月22日没)またはロバート・コクランRobert Cochrane)は、スコットランド王ジェームズ3世の寵臣であるが、公式の記録が少なく、経歴に不明な点が多い。

経歴

年代記における経歴

オックスフォード英国人名事典』によれば、コクランなる人物に関する公式の記録は少なく、後世に知られる経歴はロバート・リンジー英語版ジョン・レズリー英語版ジョージ・ブキャナン英語版などの年代記に由来するものが多い[1]。これらの年代記によると、コクランは元々身分の低い人物だったが、スコットランド王ジェームズ3世の寵臣になり、ジェームズ3世を唆して弟のオールバニ公アレグザンダー英語版マー伯ジョンに敵対させた[1]。マー伯の死後に自身をマー伯爵に叙させ、最後は怒ったスコットランド貴族たちにより1482年7月22日にベリックシャーのローダー英語版絞首刑に処された[1]

18世紀にはロバート・ウォルポール政権に関するパンフレットでジェームズ3世の「首席大臣」(prime minister)と形容され、19世紀と20世紀にはジェームズ3世を悪者とし、コクランがジェームズ3世に従っただけという主張もあった[1]

もっとも、『オックスフォード英国人名事典』はこれらの年代記が1つを除いてすべてコクランの時代に書かれたものではなく、コクランのファーストネームの定説すらなかったと評した[1]

公式記録における経歴

スコットランド枢密院英語版の1480年1月22日付の記録にはサー・ジョン・コルクホーン(Sir John Colquhoun、1479年5月に戦死)に与えるはずだった60ポンド・スコッツ英語版を「トマス・コクラン」に与える、というものがある[1]。『オックスフォード英国人名事典』はこれをコクランがスコットランド王室に入った証拠だとした[1]

1482年5月20日の土地所有権転移代理人の任命記録に「キルドラミー城英語版総督トマス・コクラン」という人物があり、『オックスフォード英国人名事典』はコクランという姓が(南部のレンフルーシャーロジアンではよく見られるものの)キルドラミー城の所在地であるスコットランド北東部のアバディーンシャーでは珍しいため1480年の記録とは同一人物であるとした[1]。コクランの処刑で活躍した第2代ハントリー伯爵ジョージ・ゴードン英語版もキルドラミー城総督の官職を欲しており、スコットランド南部出身ながら北東部で活躍して、欲しい官職を奪ったコクランが目の上の瘤になったと、『オックスフォード英国人名事典』は推測した[1]

1483年5月2日の記録ではすでに死亡し、財産を没収されたことになっている[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j Macdougall, Norman (23 September 2004). "Cochrane, Thomas [Robert]". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/5756 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トマス・コクラン (1482年没)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマス・コクラン (1482年没)」の関連用語

トマス・コクラン (1482年没)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマス・コクラン (1482年没)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・コクラン (1482年没) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS