トマスパケナム (第2代ロングフォード伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマスパケナム (第2代ロングフォード伯爵)の意味・解説 

トマス・パケナム (第2代ロングフォード伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 14:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

第2代ロングフォード伯爵トマス・パケナム英語: Thomas Pakenham, 2nd Earl of Longford KP FSA1774年5月14日1835年5月28日)は、アイルランド貴族。1800年から1835年までアイルランド貴族代表議員を務めた。

生涯

第2代ロングフォード男爵エドワード・パケナムとキャサリン・ローリー(Catherine Rowley、1748年 – 1816年3月12日、ハーキュリーズ・ラングフォード・ローリー英語版の娘)の息子として、1774年5月14日にダブリンで生まれた[1]

1792年6月8日に父が死去するとロングフォード男爵位を継承、1794年1月27日に父方の祖母にあたる初代ロングフォード女伯爵エリザベス・パケナムが死去するとロングフォード伯爵位を継承した[1]。1800年から1835年までアイルランド貴族代表議員を、1815年から1835年までウェストミーズ首席治安判事英語版を務めた[2]

1807年、ロンドン考古協会フェローに選出された[2]

1813年12月17日、聖パトリック勲章を授与された[1]

1821年戴冠式記念叙勲英語版において、1821年7月17日に連合王国貴族であるサウサンプトンシャーにおけるシルチェスター男爵に叙された[1][3]

1835年5月28日にメリルボーンポートランド・プレイス英語版で死去、息子エドワード・マイケルが爵位を継承した[1]

家族

1817年1月23日、ジョージアナ・エマ・シャーロット・リゴン(Georgiana Emma Charlotte Lygon、1798年頃 – 1880年2月12日、初代ビーチャム伯爵ウィリアム・リゴン英語版の娘)と結婚[1]、7男3女をもうけた[2]

  • エドワード・マイケル(1817年 – 1860年) - 第3代ロングフォード伯爵
  • ウィリアム・リゴン英語版(1819年 – 1887年) - 第4代ロングフォード伯爵
  • トマス・アレクサンダー(1820年3月3日 – 1889年1月) - 1853年9月21日、ソフィア・フランシス・サイクス(Sophia Frances Sykes、1898年11月15日没、第4代準男爵サー・タットン・サイクス英語版の娘)と結婚、子供あり
  • チャールズ・レジナルド(1821年9月21日 – 1857年3月1日)
  • ヘンリー・ロバート(1822年9月26日 – 1856年4月) - 聖職者
  • フレデリック・ビーチャム(1823年9月25日 – 1901年2月15日)
  • キャサリン・フェリシア(Katherine Felicia、1911年12月26日没) - 1851年10月14日、フェントン・ジョン・エヴァンス=フリーク(Fenton John Evans-Freke、1889年9月3日没、パーシー・エヴァンス=フリークの息子)と結婚、子供あり
  • ジョージアナ・ソフィア(1827年10月11日 – 1909年3月26日) - 1848年10月17日、第3代エクセター侯爵ウィリアム・セシル英語版と結婚、子供あり
  • ルイーザ・エリザベス(1863年6月7日没)
  • フランシス・ジョン英語版(1832年2月29日 – 1905年1月29日) - 在スウェーデン=ノルウェー大使。1879年7月29日、キャロライン・マティルダ・ウォード(Caroline Matilda Ward、1938年6月25日没、ヘンリー・ウォードの娘)と結婚

出典

  1. ^ a b c d e f Cokayne, George Edward, ed. (1893). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (L to M) (英語). 5 (1st ed.). London: George Bell & Sons. p. 136.
  2. ^ a b c "Longford, Earl of (I, 1785)". Cracroft's Peerage (英語). 19 February 2011. 2020年10月21日閲覧
  3. ^ "No. 17723". The London Gazette (英語). 14 July 1821. p. 1461.

外部リンク

名誉職
先代:
ウェストミーズ伯爵英語版
ウェストミーズ首席治安判事英語版
1815年 – 1835年
次代:
ウェストミーズ侯爵
アイルランドの爵位
先代:
エリザベス・パケナム
ロングフォード伯爵
1794年 – 1835年
次代:
エドワード・マイケル・パケナム
先代:
エドワード・パケナム
ロングフォード男爵
1792年 – 1835年
イギリスの爵位
爵位創設 シルチェスター男爵
1821年 – 1835年
次代:
エドワード・マイケル・パケナム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トマスパケナム (第2代ロングフォード伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トマスパケナム (第2代ロングフォード伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマスパケナム (第2代ロングフォード伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・パケナム (第2代ロングフォード伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS