イェリング朝
(デーン朝 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/05 02:25 UTC 版)
イェリング朝(デンマーク語:Jellingdynastiet)は、実在が確実な最古のデンマークの王朝である。王朝の拠点であったイェリングから名付けられた。また、伝説上の最初のデンマーク王スキョルドからスキョル朝(Skioldunger)、あるいは事実上の始祖ゴーム老王(ゴーム・デン・ガムレ)にちなんでゴーム家(Gormslægten)あるいはゴーム・デン・ガムレ家(Gorm den Gamles slægt)ともいわれる。
概要
ゴーム老王の子で、ハーラル青歯王は、10世紀にデンマークおよびノルウェーを統合、支配し、以後1042年まで同王家がデンマーク王位についた。ハーラル青歯王の子スヴェン双叉髭王はイングランドをも征服し、スヴェンの子クヌーズ2世はイングランド、デンマーク、およびノルウェーを含む「北海帝国」をつくりあげた。しかし、クヌーズの死後、3国は別々の君主により統治され、イェリング朝もクヌーズの子ハーデクヌーズの死により断絶、デンマーク王位はスヴェン双叉髭王の娘エストリズの子スヴェン2世に始まるエストリズセン朝に継承された。
系図
|
ゴーム老王 |
|
テューラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
ハーラル1世 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
スヴェン1世 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チューラ =スティルビョルン スウェーデン王族 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
ハーラル2世 |
|
エルギフ (ノーサンプトン伯アルフヘルム娘) |
|
クヌーズ1世 |
|
エンマ (ノルマンディー公リシャール1世娘) |
|
エストリズ |
|
ウルフ デーンの伯 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
スヴェン ノルウェー王 |
|
ハロルド1世 イングランド王 |
|
ハーデクヌーズ 兼イングランド王 |
|
グンヒル =神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世 |
|
エストリズセン朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連項目
参考文献
- 百瀬 宏 他 編『新版 世界各国史21 北欧史』山川出版社、1998年
- Frank Barlow, The Feudal Kingdom of England 1042-1216, David MacKay Company, 1961.
- John Cannon, The Oxford illustrated history of the British monarchy, Oxford University Press, 1988.
- イェリング朝のページへのリンク