ティプトット男爵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティプトット男爵の意味・解説 

ティプトット男爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 04:17 UTC 版)

ティプトフト家(ティプトット家)の紋章:銀地に赤いギザギザの十字[注釈 1]

ティプトット男爵(Baron Tibetot)またはティプトフト男爵(Baron Tiptoft)は、イングランド貴族停止中の称号。1308年3月10日に令状により男爵位として創設された。1372年に停止状態となった。これらは、イプスウィッチ・グレイフライアーズ修道院の初期の後援者である十字軍戦士サー・ロバート・ド・ティプトフト英語版(1298年没)とその妻エヴァ・ド・チャワースの直系の子孫であった[1][2]

歴代男爵

第1期(1308年)

  • 初代ティプトット男爵ペイン・ティプトット(1279年 - 1314年)
  • 第2代ティプトット男爵ジョン・ティプトット(1313年 - 1367年)
  • 第3代ティプトット男爵ロバート・ティプトット(1341年 - 1372年)

第2期(1426年)

系図

参考文献[3][4]

 
ロバート
(1298年没)
十字軍戦士
 
 
 
 
 
 
 
 
ペイン
初代ティプトット男爵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジョン
第2代ティプトット男爵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロバート
第3代ティプトット男爵
 
ペイン
(1413年頃没)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジョン
初代ティプトフト男爵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジョン
初代ウスター伯
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エドワード
第2代ウスター伯
 

注釈

  1. ^ 例えば、ボルトン男爵スクロープ家(第2代男爵(1403年没)は、第3代ティプトット男爵ロバート・ティプトット(1372年没)の共同相続人の1人と結婚)や、サマセットのウォチェット・チャーチにあるジョン・ウィンダム(1558年 - 1645年)の紋章の一部にも見ることができる。

脚注

  1. ^ Dugdale, W. (1676). The Baronage of England. London ; I, 'Chaworth', pp. 517-18; II, 'Tibetot', pp. 38-39
  2. ^ Grimsey 1897, pp. 372–78.
  3. ^ Cokayne 1953, pp. 746–749.
  4. ^ Cokayne 1959, pp. 88–98.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ティプトット男爵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ティプトット男爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティプトット男爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティプトット男爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS