ツィーグラーガッセ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツィーグラーガッセ駅の意味・解説 

ツィーグラーガッセ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 09:17 UTC 版)

駅入り口

ツィーグラーガッセ駅は、マリアヒルファー通りの下を通り、ウィーンの6区と7区の境界に位置する、ウィーン地下鉄3号線の駅。駅は、3階建構造となっている。駅名は、7区に以前存在したれんが造りの建物にちなんでつけられた、ツィーグラーガッセという場所の名前に由来する。

同駅は、ウィーン地下鉄3号線の第2セクション(フォルクステアターからウエストウエストバンホフ間)の開業と関連して、1993年9月4日に開業された。駅のプラットフォームは、上下に配置された2つのトンネルのチューブにまたがるようなサイドプラットフォームとしてデザインされている。

同駅のエスカレーターとエレベーターは、マリアヒルファー通りまで通じており、また出口は、オットーバウアーガッセへ通じ、ウェブガッセへ向かう。一駅前であるノイバウガッセ駅と一駅後であるウェストバンホフとの間の距離がウィーンの地下鉄駅の内でも最短である。ノイバウガッセ駅には非常に広い入り口があるため、ノイバウガッセ駅とツィーグラーガッセ駅間は、徒歩で数分であり、時間節約のためだけに同駅間を地下鉄移動することは、理にかなわない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ツィーグラーガッセ駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツィーグラーガッセ駅」の関連用語

ツィーグラーガッセ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツィーグラーガッセ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツィーグラーガッセ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS