チャールズ・カスト (第3代準男爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャールズ・カスト (第3代準男爵)の意味・解説 

チャールズ・カスト (第3代準男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 04:44 UTC 版)

サー・チャールズ・カスト
Sir Charles Cust
生誕 (1864-02-27) 1864年2月27日
死没 1931年
所属組織 イギリス海軍
軍歴 1879年 - 1930年
最終階級 海軍大佐
テンプレートを表示

第3代準男爵サーチャールズ・レオポルド・カスト: Sir Charles Leopold Cust, 3rd Baronet,GCVO CB CMG[1]、1864年2月27日 - 1931年)は、イギリスの海軍軍人、廷臣。国王ジョージ5世の友人であり、1892年から死去するまで侍従武官を務めた[2]

軍人としての最終階級は、海軍大佐[1]

生涯

サー・レオポルド・カストとその妻シャーロット(チャールズ・ブリッジマン英語版海軍中将の娘)の息子として生まれた[1]

1878年に父より準男爵位を継承した[2]。翌年、イギリス海軍に入隊した[2]。海軍でジョージ王子(女王ヴィクトリアの孫)と知り合った。海軍兵学校時代のジョージ王子とは気の置けない関係で、王子の日記には「あのチャールズ・カストの奴め」と書かれている[3]

1887年に中尉に昇進、1892年のエジプト出兵英語版に従軍した[2]。のち、装甲フリゲート艦マイノーター英語版、砲塔艦サンダラー英語版乗組となる[1]

1892年にヨーク公爵ジョージ王子の侍従武官に就任し[2]、死去するまでの39年にわたり務めた[3]。王子が国王ジョージ5世として即位したのちも親しい間柄で、カストは晩年も国王にむかって「こんな馬鹿げたことは生まれて聞いたことがない」と直言するほどの仲であったという[3]

1931年に死去した。

脚注

注釈


出典

  1. ^ a b c d Trust, National. “Captain Sir Charles Leopold Cust Bt, RN, GCVO, CB, CMG (1864-1931) 436149” (英語). www.nationaltrustcollections.org.uk. 2024年5月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e Arthur G.M. Hesilrige (1893). 『Debrett's peerage, baronetage, knightage, and companionage』. Wellesley College Library. London, Dean. p. 153. https://archive.org/details/1893debrettspeerage00londuoft/1893debrettspeerage00londuoft/page/152/mode/2up 
  3. ^ a b c 小泉, 信三『ジョオジ5世伝と皇室論』(第一刷)株式会社 文藝春秋東京都千代田区、1989年、93頁。ISBN 9784163430607 
グレートブリテンの準男爵
先代
レオポルド・カスト
(リーソウ城の)
準男爵

1733年 – 1742年
廃絶



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  チャールズ・カスト (第3代準男爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・カスト (第3代準男爵)」の関連用語

チャールズ・カスト (第3代準男爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・カスト (第3代準男爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・カスト (第3代準男爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS