チャイナタウン駅 (シンガポール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャイナタウン駅 (シンガポール)の意味・解説 

チャイナタウン駅 (シンガポール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 06:15 UTC 版)

 NE4  DT19 
Chinatown
牛车水
சைனாடவுன்
Chinatown
都市高速鉄道
所在地 151 New Bridge Road
91 Upper Cross Street
Singapore 059443/058362
座標 北緯1度17分05秒 東経103度50分38秒 / 北緯1.28485度 東経103.844006度 / 1.28485; 103.844006
運営者 SBSトランジット
- 北東線

SBSトランジット DTL Pte Ltd
- ダウンタウン線
路線
  北東線
ホーム数 島式 (北東線)
対面式 (ダウンタウン線)
線路数 4
接続 バス、タクシー
建築物
構造 地下
ホーム階数 2
アクセシビリティ 対応
その他
駅コード  NE4  DT19 
歴史
開業 2003/6/20 (北東線)
2013/12/22 (ダウンタウン線)
サービス
前の駅   MRT   次の駅
北東線
(プンゴル方面 )
テロック・アヤ
(ブキ・パンジャン方面 )
ダウンタウン線
Stage 1
フォート・カニング
(エキスポ方面 )
所在地
テンプレートを表示

チャイナタウン駅(NE4/DT19:Chinatown MRT Station)は、シンガポールにある、MRT北東線ダウンタウン線の地下駅。

語源

「Chinatown」(チャイナタウン)は中華街の意味がある。

中国語名「牛车水(牛車水)」については、こちらも参照。

駅構造

島式2面4線のホームを持つ駅。

B2 (DTL)
C ダウンタウン線 ブキ・パンジャン方面
D ダウンタウン線 エキスポ方面

B2 (NEL)

A 北東線 ハーバー・フロント方面
B 北東線 プンゴル方面

駅周辺

歴史

北東線

チャイナタウン駅は、1996年3月4日にマー・ボウ・タン通信大臣によって、他の15の北東線駅と共に「ピープルズ・パーク駅」として最初に発表された[1]。本駅の建設はこの路線で最も困難なプロジェクトの1つであったが、2003年6月20日には正式開業した。


ダウンタウン線

北東駅の建設中に、チャイナタウン駅が将来のMRT路線と接続するための準備が整った。2005年6月14日に、LTAはチャイナタウン駅がマリナ駅(現在のプロムナード駅)からのダウンタウン・エクステンション(DTE)の終点になると発表した[2]。 DTEは、当初環状線の支部として計画されていたが[3]、2007 年にダウンタウン線の第1期に改訂された[4]。本駅の建設は北東線と同じ困難なプロジェクトでしたが、駅が2013年12月22日に開業された。

脚注

  1. ^ Leong, Chan Teik「16 MRT stations for 20-km North-East line」『The Straits Times』1996年3月5日。
  2. ^ Ministry of Transport”. 2023年1月20日閲覧。
  3. ^ Loo, Daryl「Circle Line extension set to liven up New Downtown and CBD」『The Straits Times』2005年6月15日。
  4. ^ Five stops planned for first phase of Downtown MRT line」『The Straits Times』2007年3月15日。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャイナタウン駅 (シンガポール)」の関連用語

チャイナタウン駅 (シンガポール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャイナタウン駅 (シンガポール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャイナタウン駅 (シンガポール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS