ダリア・コンダコワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダリア・コンダコワの意味・解説 

ダリア・コンダコワ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/25 09:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ダリア・コンダコワ
Daria Kondakova
2010年
国籍 ロシア
生年月日 (1991-07-30) 1991年7月30日(28歳)
生誕地 ソチ
身長 169cm
体重 49kg
種目 新体操
所属 ガスプロム
コーチ イリナ・ヴィネル
引退 2012年
 
獲得メダル
新体操
世界選手権
2009 三重 団体総合
2009 三重 個人総合
2009 三重 ロープ
2009 三重 フープ
2010 モスクワ 団体総合
2010 モスクワ ロープ
2010 モスクワ 個人総合
2010 モスクワ フープ
2010 モスクワ リボン
2011 モンペリエ 団体総合
2011 モンペリエ 個人総合
2011 モンペリエ フープ
2011 モンペリエ ボール
2011 モンペリエ クラブ
2011 モンペリエ リボン
テンプレートを表示

ダリア・コンダコワロシア語: Дарья Кондакова, ラテン文字転写: Daria Kondakova1991年7月30日 - )はロシア新体操選手。ソチ出身。身長169cm。

経歴

  • 2009年から2011年の世界新体操選手権の個人総合で、3大会連続で銀メダルを獲得。同じロシアのエフゲニア・カナエワと3大会連続ワンツーフィニッシュ。
  • 2010年から2011年の世界新体操クラブ選手権の個人総合で、2大会連続で銀メダルを獲得。カナエワと2大会連続ワンツーフィニッシュ。
  • 2012年のロンドンオリンピック (2012年)の個人総合の出場枠は2枠与えられており、第一候補がカナエワ、第二候補がコンダコワであったが、ヨーロッパ選手権の前に膝の怪我で棄権、その後ドイツで手術を行ったが、怪我の状態は深刻でロンドンオリンピックまでの回復は不可能と診断されたため出場を断念、現役引退となった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダリア・コンダコワ」の関連用語

ダリア・コンダコワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダリア・コンダコワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダリア・コンダコワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS