タイキヤウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > タイキヤウの意味・解説 

斄郷Tai xiang

タイキョウ
(タイキヤウ)

音「台」「釐」《後漢書董卓伝注・同郡国志集解》。のちの釐郷。

もともと邰亭といい、秦の時代には斄県が置かれていたが、後漢の時代にまた廃され、邰亭は郿県編入された。のちに渭水南岸武功県がもともと斄県のあった場所に移され、県の治府になった。そのため武功城とも呼ばれる董卓馬超封地である。

【郷侯】董卓 / 馬超




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タイキヤウのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイキヤウ」の関連用語

1
斄郷 三国志小事典
50% |||||

タイキヤウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイキヤウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS