セレナゾールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > セレナゾールの意味・解説 

セレナゾール


セレナゾール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/01 09:08 UTC 版)

セレナゾールとは、アゾールに分類される、芳香族性を持った環状有機セレン化合物である。

概要

セレナゾールは5員環の芳香族生を持った環式有機化合物であり、その環は炭素原子3つ、セレン原子1つ、窒素原子1つから成っている。分子式はC3H3NSeであり、分子量は約132である [1] 。 なお、この分子式から明らかなように、セレナゾールには、窒素とセレンとが隣り合っている1,2-セレナゾールと、この2つの原子の間に炭素が入っている1,3-セレナゾールの2種類が存在する。

1,2-セレナゾール

1,2-セレナゾールの線角構造式。

1,2-セレナゾールには、イソセレナゾールと言う別名が存在する。

1,3-セレナゾール

1,3-セレナゾールの線角構造式。
1,3-セレナゾールの分子模型。黒は炭素、白は水素、青は窒素、黄色はセレンを表している。環内にπ電子雲が広がっており芳香族性を持つ。

1,3-セレナゾールは、単にセレナゾールとだけ呼ばれる場合もある。

出典

  1. ^ 化学大辞典編集委員会 編集 『化学大辞典 (縮刷版) 5』 p.407 (右下) 共立出版 1963年11月15日発行 ISBN 4-320-04019-8


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セレナゾール」の関連用語

セレナゾールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セレナゾールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレナゾール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS