スヴァウキ回廊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/22 09:09 UTC 版)

スヴァウキ回廊(スヴァウキかいろう、英語: Suwałki Corridor)、またはスヴァウキ・ギャップ(英語: Suwałki Gap)として知られている場所は、リトアニアとポーランドの国境周辺の人口が希薄な地域であり、ポーランド側の国境沿いに位置するベラルーシと、ロシアの飛び地であるカリーニングラード州を結ぶ最短経路を中心とする。ポーランドの町スヴァウキに因んで名付けられたこの要衝は、ポーランドとバルト三国が北大西洋条約機構(NATO)に加盟して以来、戦略的・軍事的に極めて重要な位置を占めるようになった。[1]
スヴァウキ回廊のポーランドとリトアニアの国境は、1920年のスヴァウキ協定後に形成されたが、当時ポーランド領はさらに北東に広がっていたため、戦間期にはほとんど重要性がなかった。冷戦時期には、リトアニアはソビエト連邦の一部であり、共産主義のポーランドはソ連主導のワルシャワ条約機構同盟の加盟国であった。ソ連とワルシャワ条約機構の解体により、カリーニングラード州(ロシア本土から切り離されたロシア領)とロシアの同盟国ベラルーシを結ぶ最短陸路となる国境線となった。
脚注
関連項目
脚注
外部リンク
- スヴァウキ回廊のページへのリンク