スマイルバス_(吉野町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スマイルバス_(吉野町)の意味・解説 

スマイルバス (吉野町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 22:14 UTC 版)

スマイルバスとは、奈良県吉野郡吉野町で運行しているコミュニティバス。前身の吉野町福祉バスも合わせて記述する。

吉野病院前で待機するスマイルバス。
車両は、ハイエースコースターなどが使われている
バス停標識に奈良交通の名残が残る。吉野町福祉バス時代のバス停標識には「吉野町」と書かれていた
現在は「吉野町」から「スマイルバス」に変更されている

沿革・概要

  • 2000年11月 - 吉野町福祉バス運行開始
  • 2009年11月 - コミュニティバスの愛称が「スマイルバス」に決定
  • 2010年3月23日 - ダイヤ改正でスマイルバスとして運行開始

現在、国の支援を受けて3年間(平成21年6月1日~平成24年3月31日 )の実証運行を行っている。

  • 運賃は200円均一。一日乗車券は400円。小人は半額。
  • 日曜、祝祭日、年末年始は運休
  • 奈良交通から引き継いだ路線が多く、これらの路線のバス停には奈良交通のバス停標識に手を加えただけのものがある。(奈良交通→吉野町。現在はスマイルバス)。
  • 2022年4月1日 - 一部の便を除き、事前予約制のデマンド運行に移行。従来のバス停に加えて乗降場所が若干追加され、いままで運休だった日祝日にも運行するようになった。デマンドバスの運賃は500円、ただし町内住民に限り所定の手続きを踏むことで従来の金額(200円)で利用可能。

現行路線

吉野病院を起終点に、以下の6系統がある。詳細はホームページを参照。

吉野病院(吉野神宮駅前)及び大和上市駅近鉄吉野線と接続する。

  • 吉野病院 - 龍門・中竜門方面
  • 吉野病院 - 樫尾方面
  • 吉野病院 - 国栖方面
  • 吉野病院 - 上市方面
  • 吉野病院 - 吉野山方面
  • 吉野病院 - 奥六田方面

2022年4月以降は、吉野病院-龍門・中竜門方面と吉野病院-国栖方面の2路線のみ、平日朝の上り便のみが予約のいらない路線バスとして運行されている。そのほかはデマンド運行に移行している。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、スマイルバス (吉野町)に関するカテゴリがあります。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スマイルバス_(吉野町)」の関連用語

スマイルバス_(吉野町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スマイルバス_(吉野町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスマイルバス (吉野町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS