スクール五輪の書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スクール五輪の書の意味・解説 

スクール五輪の書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 00:52 UTC 版)

スクール五輪の書』(スクールごりんのしょ)は、1997年4月8日から2000年4月7日までNHK教育テレビジョンで放送されていた中学校・高等学校向けの教育番組[1]


  1. ^ 「中・高校=スクール五輪の書・10min.ボックス」『放送教育』第52巻第1号、日本放送教育協会、1997年4月1日、22 - 25頁、NDLJP:2340890/12 
  2. ^ 「『夏のテレビ・ラジオクラブ』新作番組」『放送教育』第51巻第4号、日本放送教育協会、1996年7月1日、26 - 27頁、NDLJP:2340881/14 
  3. ^ 「NHK夏のテレビ・ラジオクラブ番組一覧」『放送教育』第51巻第4号、日本放送教育協会、1996年7月1日、76 - 79頁、NDLJP:2340881/39 
  4. ^ 「新番組『スクール五輪の書』に寄せて / 鈴木克明」『放送教育』第52巻第1号、日本放送教育協会、1997年4月1日、16 - 17頁、NDLJP:2340890/9 
  5. ^ a b 「授業研究講座/『スクール五輪の書』思春期放送局〝勉強〟やればできそう!」『放送教育』第53巻第3号、日本放送教育協会、1998年6月1日、66 - 67頁、NDLJP:2340904/34 
  6. ^ a b 「インサイドストーリー『スクール五輪の書』取材を通して成長する中学生たち / 渡辺誓司」『放送教育』第53巻第7号、日本放送教育協会、1998年10月1日、66 - 67頁、NDLJP:2340908/34 
  7. ^ a b 「インサイドストーリー『スクール五輪の書・発想ミュージアム』身近な「科学」を伝えたい / 鈴木千加志」『放送教育』第52巻第5号、日本放送教育協会、1997年8月1日、70 - 71頁、NDLJP:2340894/36 


「スクール五輪の書」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からスクール五輪の書を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスクール五輪の書を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスクール五輪の書 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スクール五輪の書」の関連用語

スクール五輪の書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スクール五輪の書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスクール五輪の書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS