ジョン・アシュバーナム (第2代アシュバーナム伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・アシュバーナム (第2代アシュバーナム伯爵)の意味・解説 

ジョン・アシュバーナム (第2代アシュバーナム伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 09:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

第2代アシュバーナム伯爵ジョン・アシュバーナム英語: John Ashburnham, 2nd Earl of Ashburnham PC1724年10月30日1812年4月8日)は、イギリス廷臣グレートブリテン貴族

生涯

初代アシュバーナム伯爵ジョン・アシュバーナムと3人目の妻ジェマイマ(Jemima、旧姓グレイ(Grey)、1698年ごろ – 1731年7月7日、初代ケント公爵ヘンリー・グレイの娘)の息子として、1724年10月30日に生まれた[1]。1741年5月28日にケンブリッジ大学クレア・カレッジに入学、1749年7月3日にLL.D.の学位を修得した[1][2]

1737年3月10日に父が死去すると、アシュバーナム伯爵位を継承した。1748年3月18日に国王ジョージ2世寝室侍従英語版に任命された[3]。ジョージ2世は1760年に死去したが、アシュバーナム伯爵は1762年10月10日まで賃金を受け取った[3]。1765年7月12日に枢密顧問官[4]、23日に衣服保管長官英語版に任命され、1775年11月10日に宮内官英語版に転じた後、1782年5月4日までに宮内官を退任した[3]

1754年3月18日から1757年9月20日までサセックス統監英語版を務めた[5]。1770年3月3日にサセックス海軍次官英語版に任命され、1812年に死去するまで務めた[6]。また、1753年から1762年までハイド・パークセント・ジェームズ・パークの管理人(Keeper of Hyde Park and St. James's Park)を務めた[1]

政治でははじめホイッグ党に属し、1769年にジョン・ウィルクスの議員資格剥奪に反対したが、晩年はトーリー党に転じた[1]

1812年4月8日に死去、アシュバーナム英語版で埋葬された[1]。長男が夭折したため、次男ジョージが爵位を継承した[1]

家族

1756年6月28日、エリザベス・クロウリー(Elizabeth Crowley、1728年ごろ – 1781年2月5日 バース、ジョン・クロウリーの娘)と結婚[1]、2男4女をもうけた[7]

  • ジョージ(1758年2月2日 – 1758年2月13日[7]
  • ヘンリエッタ・セオドシア(Henrietta Theodosia、1759年11月8日 – 1847年3月30日[7]
  • ジョージ(1760年12月25日 – 1830年10月27日) - 第3代アシュバーナム伯爵[7]
  • ジェマイマ・エリザベス(Jemima Elizabeth、1762年1月1日 – 1786年9月18日) - 1785年2月26日、グラハム侯爵ジェームズ・グラハム(後の第3代モントローズ公爵)と結婚[7]
  • エリザベス・フランシス(Elizabeth Frances、1763年5月10日 – 1854年4月16日[7]
  • セオドシア・マリア(Theodosia Maria、1765年6月16日 – 1822年) - 1788年6月4日、ロバート・ヴァイナー(Robert Vyner)と結婚[7]

出典

  1. ^ a b c d e f g Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1910). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Ab-Adam to Basing) (英語). 1 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 272–273.
  2. ^ "Ashburnham, Earl of. (ASBN741)". A Cambridge Alumni Database (英語). University of Cambridge.
  3. ^ a b c Bucholz, Robert Orland, ed. (2006). "Index of officers: A". Office-Holders in Modern Britain (英語). 11. London: University of London. pp. 684–715.
  4. ^ "No. 10538". The London Gazette (英語). 9 July 1765. p. 1.
  5. ^ Sainty, John Christopher (1979). List of Lieutenants of Counties of England and Wales 1660–1974 (英語). London: Swift Printers (Sales).
  6. ^ Sainty, John Christopher (June 2003). "Vice Admirals of the Coasts from 1660". Institute of Historical Research (英語). 2007年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月12日閲覧
  7. ^ a b c d e f g Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth P, eds. (1914). Burke's Peerage, Baronetage and Knightage (英語) (76th ed.). London: Harrison & Sons. pp. 135–136.

外部リンク

名誉職
空位
最後の在位者
サマセット公爵
サセックス統監英語版
1754年 – 1757年
次代:
アバーガヴェニー男爵
空位
最後の在位者
ニューカッスル公爵
サセックス海軍次官英語版
1770年 – 1812年
次代:
リッチモンド公爵
宮廷職
先代:
ル・ディスペンサー男爵
衣服保管長官英語版
1765年 – 1775年
次代:
スタンマーのペラム男爵
先代:
ウェイマス子爵
宮内官英語版
1775年 – 1782年
次代:
ウェイマス子爵
グレートブリテンの爵位
先代:
ジョン・アシュバーナム
アシュバーナム伯爵
1737年 – 1812年
次代:
ジョージ・アシュバーナム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョン・アシュバーナム (第2代アシュバーナム伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・アシュバーナム (第2代アシュバーナム伯爵)」の関連用語

ジョン・アシュバーナム (第2代アシュバーナム伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・アシュバーナム (第2代アシュバーナム伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・アシュバーナム (第2代アシュバーナム伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS