ジュード・フィッシャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュード・フィッシャーの意味・解説 

ジェーン・ジョンソン

(ジュード・フィッシャー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 14:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェーン・ジョンソン
Jane Johnson
ペンネーム ジュード・フィッシャー
ガブリエル・キング
誕生 1960年
職業 小説家ファンタジー作家ノンフィクション作家編集者
国籍 イギリス
ジャンル ファンタジー
公式サイト Jane Johnson's web site for fantasy novels
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジェーン・ジョンソンJane Johnson1960年 - )はイギリス小説家ファンタジー作家ノンフィクション作家編集者ジュード・フィッシャーガブリエル・キングと複数のペンネームも使い分けている。

略歴

リスカード・グラマースクールの卒業後、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジに入学する。英文学を学ぶなかJ・R・R・トールキンの作品に魅了され、『指輪物語』の刊行を行っていたジョージ・アレン・アンド・アンウィン社に入社する。入社後半年にして編集者として働き始め、ジョン・ハウやアラン・リーのイラスト・ブックやカレンダーの作製販売を行う。 その後クライヴ・バーカージェフ・ライマンキム・スタンリー・ロビンソンスティーヴン・キング、ピーター・ストラウヴ、M・ジョン・ハリスンデイヴィッド・エディングスレイモンド・E・フィーストロビン・ホブディーン・R・クーンツG・R・R・マーティンアーサー・C・クラークなどのSF・ファンタジー関連の叢書出版に携わる。1995年ハーパーコリンズ社にてSF雑誌〈ボイジャー〉の創設に協力し、同誌の編集者となる[1]

2003年ジュード・フィッシャーのペンネームで処女長編『エルダ混沌の〈市〉』を発表。以後複数の名義を用いつつファンタジー小説や児童文学を発表し続ける。

作品リスト

ジェーン・ジョンソン名義

  • Eidolon Chronicles - 児童文学
    • アイドロン 秘密の国の入り口 (The Secret Country, 2005)
    • アイドロン 闇の世界へ (Shadow World, 2006)
    • アイドロン 復活の光 (Dragon's Fire, 2007)
  • Crossed Bones (The Tenth Gift) (2008) - 大人向け

ジュード・フィッシャー名義

  • Fool's Gold〉三部作
    • エルダ混沌の〈市〉 (Sorcery Rising, 2003)
    • Wild Magic (2004)
    • Rose of the World (2005)
  • 映画『ロード・オブ・ザ・リング』ヴィジュアル解説本
    • ロード・オブ・ザ・リング -旅の仲間 (The Fellowship of the Ring: Visual Companion, 2001)
    • ロード・オブ・ザ・リング -二つの塔 (The Two Towers: Visual Companion, 2002)
    • ロード・オブ・ザ・リング -王の帰還 (The Return of the King: Visual Companion, 2003)
    • The Lord of the Rings: Complete Visual Companion (2004)

ガブリエル・キング名義

脚注

  1. ^ ジェーン・ジョンソン「解説」『エルダ混沌の〈市〉』下、金子司訳、早川書房、2005年7月20日、初版、p. 440 - 444。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュード・フィッシャー」の関連用語

ジュード・フィッシャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュード・フィッシャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェーン・ジョンソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS