ジャシムビンハマドスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャシムビンハマドスタジアムの意味・解説 

ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/23 23:39 UTC 版)

ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム

2010 FIFAワールドカップ アジア地区予選にて
施設情報
所在地 カタールドーハ
位置 北緯25度16分03秒 東経51度29分03秒 / 北緯25.2674度 東経51.4843度 / 25.2674; 51.4843座標: 北緯25度16分03秒 東経51度29分03秒 / 北緯25.2674度 東経51.4843度 / 25.2674; 51.4843
開場 1975年
使用チーム、大会
アル・サッド
2006年アジア競技大会
AFCアジアカップ2011
西アジアサッカー選手権2014
FIFAクラブワールドカップ2019
AFCアジアカップ2023
収容人員
15,000
テンプレートを表示

ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム(Jassim Bin Hamad Stadium、アラビア語: ملعب جاسم بن حمد、別名アル=サッド・スタジアム)は、カタールの首都ドーハにある多目的競技場である。主にサッカーの試合に用いられているが、陸上競技用のトラックもある。

概要

1974年に着工し、翌1975年に開業したこのスタジアムは、ガルフカップ2004で改装され、収容人数は15,000人となった。このスタジアムで開催された主な大会には、ガルフカップのほか、2006年アジア競技大会(サッカー決勝戦会場)、AFCアジアカップ2011カタール・スターズリーグカタール首長杯サッカーカタール代表の試合などがある。カタールきっての強豪クラブ・アル・サッドはこのスタジアムを本拠とする。

灼熱の気候に対処するため、スタジアム全体を冷やす通常電源による空調システムなど先駆的な施設を導入している[1]。2011年11月8日に日本代表が2014年ブラジルW杯アジア3次予選合宿で、同スタジアムを使用した。その際、スタジアムの外の気温は23℃だったが、冷房が効いたピッチ上は約16℃だった[2]。またスタジアムはドーハ都心にも近く、多くのファンを集めることから、ハリーファ国際スタジアムと並んでカタール代表のホームスタジアムとも見なされている[3]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジャシムビンハマドスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャシムビンハマドスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャシム・ビン・ハマド・スタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS