シェーンラインシュトラーセ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シェーンラインシュトラーセ駅の意味・解説 

シェーンラインシュトラーセ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 22:37 UTC 版)

地下鉄シェーンラインシュトラーセ駅構内
コットブッサー・ダム沿いの北東出口

シェーンラインシュトラーセ駅ベルリン地下鉄8号線の駅。コットブッサー・ダム通り沿いの地下、シンケン通りとシェーンライン通りの間にあり、クロイツベルク地区とノイケルン地区の境界に位置する。1951年から1992年まではコットブッサー・ダム駅という名称であった。

歴史と概要

駅の名前にもなっている通りの名前は、結核の研究者でフリードリヒ・ヴィルヘルム4世の侍医であったヨハン=ルーカス・シェーンラインに由来する。[1]設計・建設段階の仮称はボェックシュトラーセであったが、1927年7月17日の開業直前に改称された。[2]

ベルリンの地下鉄の多くの駅がそうであるように設計はアルフレート・グレナンダーによる。[3]開通から1928年までは、当時の地下鉄D線の北側の終点駅であった。[4]

脚注

  1. ^ Jürgen Meyer-Kronthaler: Berlins U-Bahnhöfe. be.bra, Berlin 1995, ISBN 3-930863-07-3, S. 247.
  2. ^ Axel Mauruszat, Alexander Seefeldt: Berliner U-Bahn-Linien: U8 – Von Gesundbrunnen nach Neukölln. Robert Schwandl Verlag, Berlin 2015, ISBN 978-3-936573-40-4, S. 140 f.
  3. ^ アルフレート・グレナンダー設計によるベルリンの地下鉄駅(PDF)
  4. ^ Holger Prüfert: Linienchronik der Berliner U-Bahn



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェーンラインシュトラーセ駅」の関連用語

シェーンラインシュトラーセ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェーンラインシュトラーセ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェーンラインシュトラーセ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS