サイノカワラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サイノカワラの意味・解説 

さい‐の‐かわら〔‐かはら〕【×賽の河原】

読み方:さいのかわら

死んだ子供が行く所といわれる冥途(めいど)の三途(さんず)の川の河原。ここで子供父母供養のために小石積み上げて塔を作ろうとするが、絶えず鬼にくずされる。そこへ地蔵菩薩現れ子供を救うという。

むだな努力のたとえ。


賽の河原

読み方:サイノカワラ(sainokawara

冥途にある河原


賽の河原

読み方:サイノカワラ(sainokawara

作者 三好十郎

初出 大正13年

ジャンル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイノカワラ」の関連用語

サイノカワラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイノカワラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS