ゴラムレザ・レザイーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴラムレザ・レザイーの意味・解説 

ゴラムレザ・レザイー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 14:43 UTC 版)

ゴラムレザ・レザイー
名前
本名 ゴラームレザー・レザーイー
ラテン文字 Gholamreza Rezaei
ペルシア文字 غلامرضا رضایی
基本情報
国籍 イラン
生年月日 (1984-08-06) 1984年8月6日(39歳)
出身地 シーラーズ
身長 172cm
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
ユース
1998-2000 ヴァリ・アズル・シーラーズ・アカデミー
2000-2004 バルグ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2004-2007 ファジュル・セパーシー 75 (11)
2007-2009 サバー・ゴム 59 (12)
2009 エミレーツ・クラブ 0 (0)
2009-2010 フーラード 17 (7)
2010-2013 ペルセポリス 54 (10)
2013-2014 フーラード 14 (0)
2014-2015 ナフト・テヘラン 25 (5)
2015-2017 サイパ 54 (8)
2017-2018 セピードルード・ラシュト 4 (0)
代表歴2
2010  イラン U-23 7 (1)
2008-2013 イラン 50 (11)
1. 国内リーグ戦に限る。
2. 2013年8月20日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ゴラムレザ・レザイーغلامرضا رضایی, Gholamreza Rezaei, 1984年8月6日 - )は、イラン出身で同国代表サッカー選手。ポジションはフォワード

経歴

2004年、出身地のシーラーズの地元のクラブ、ファジュル・セパーシーFCとプロ契約を結ぶ。2007年にはテヘランの強豪クラブ、サバー・ゴムFCと契約。2007-2008年シーズンにはペルセポリスFCが獲得に興味を示し、次シーズンよりペルセポリスでプレーすることでペルセポリスと選手間の合意を交わしたが、サバー・ゴムFCが放出を拒絶し、次のシーズンもサバ・ゴムFCで送ることになった。2008年シーズンからは度々イラン代表に招集されることで疲労がたまり、クラブでも控えに回ることが多くなった。環境を変えるべく、2009年にはアラブ首長国連邦エミレーツ・クラブに移籍したものの、UAEリーグに適応できず、半年でイランのフーラードFCに移籍。2010年にはイラン代表に自身を招集したアリ・ダエイが監督を務めるペルセポリスに移籍した。すると移籍後最初の4試合で3ゴールをマークするなどチームの一員として機能し、2010-2011シーズンにはチームをハズフィー・カップ優勝に導いた。

所属クラブ

脚注

外部リンク

18ghadam.irにおけるプロフィール紹介




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴラムレザ・レザイー」の関連用語

ゴラムレザ・レザイーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴラムレザ・レザイーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴラムレザ・レザイー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS