コーンウォリス男爵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コーンウォリス男爵の意味・解説 

コーンウォリス男爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 13:36 UTC 版)

コーンウォリス男爵(第2期)
Baron Cornwallis
創設時期 1927年1月31日
創設者 ジョージ5世
貴族 連合王国貴族
初代 初代男爵ファインズ・コーンウォリス英語版
現所有者 4代男爵ファインズ・コーンウォリス
相続人 ファインズ・アレクサンダー・コーンウォリス閣下
付随称号 なし
現況 存続
モットー 才能は嫉妬に勝る
(Virtus Vincit Invidiam)

コーンウォリス男爵(Baron Cornwallis)は、イギリス男爵位。過去に二回創設されており、保守党の政治家だったファインズ・コーンウォリス英語版1927年に叙された第2期の連合王国貴族のコーンウォリス男爵位が現存している。1661年創設の第1期のイングランド貴族のコーンウォリス男爵位についてはコーンウォリス伯爵を参照。

歴史

第1期コーンウォリス男爵位を持つ最後の人物だった第5代コーンウォリス伯爵ジェイムズ・マン英語版(1778-1852)の娘ジェマイマ・イザベラ・マン(Jemima Isabella Mann, -1836)の息子である陸軍少佐ファインズ・コーンウォリス(Fiennes Cornwallis, 1831-1867)の息子で保守党庶民院議員を務めたファインズ・コーンウォリス英語版(1864–1935)1927年1月31日連合王国貴族爵位ケント州におけるリントンのコーンウォリス男爵(Baron Cornwallis, of Linton in the County of Kent)に叙されて貴族院議員に列したのに始まる[1][2]。以降彼の直系に継承されて2019年現在まで存続している。現在の当主は4代コーンウォリス男爵ファインズ・コーンウォリスである[2]

コーンウォリス男爵 第1期 (1661年)

コーンウォリス男爵 第2期 (1927年)

  • 初代コーンウォリス男爵ファインズ・スタンリー・ウィカム・コーンウォリス英語版 (Fiennes Stanley Wykeham Cornwallis, 1864–1935)
  • 2代コーンウォリス男爵ウィカム・スタンリー・コーンウォリス英語版 (Wykeham Stanley Cornwallis, 1892–1982)
  • 3代コーンウォリス男爵ファインズ・ニール・ウィカム・コーンウォリス英語版 (Fiennes Neil Wykeham Cornwallis, 1921–2010)
  • 4代コーンウォリス男爵ファインズ・ウィカム・ジェレミー・コーンウォリス (Fiennes Wykeham Jeremy Cornwallis, 1946-)
    • 法定推定相続人は現当主の長男ファインズ・アレグザンダー・ウィカム・マーティン・コーンウォリス閣下 (Hon Alexander Wykeham Martin Cornwallis, 1987-)

出典

  1. ^ Lundy, Darryl. “Fiennes Stanley Wykeham Cornwallis, 1st Baron Cornwallis” (英語). thepeerage.com. 2019年9月9日閲覧。
  2. ^ a b Heraldic Media Limited. “Cornwallis, Baron (UK, 1927)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2019年9月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーンウォリス男爵」の関連用語

コーンウォリス男爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーンウォリス男爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーンウォリス男爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS