コンウェイザマシーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンウェイザマシーンの意味・解説 

コンウェイ・ザ・マシーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/12 05:45 UTC 版)

コンウェイ・ザ・マシーン
Conway the Machine
2022年
基本情報
出生名 Demond Price[1]
別名
  • Conway
  • Nash
生誕 (1982-02-16) 1982年2月16日(43歳)
出身地 アメリカ合衆国ニューヨーク州バッファロー
ジャンル イーストコースト・ヒップホップ
職業
  • ラッパー
  • ソングライター
活動期間 2012年 -
レーベル
  • Daupe!
  • Griselda
  • Shady
  • Drumwork
テンプレートを表示

コンウェイ・ザ・マシーン(Conway the Machine、1982年2月16日)はアメリカ合衆国ラッパー[2]。異母兄弟であるウェストサイド・ガン、いとこのベニー・ザ・ブッチャーと共にヒップホップレーベル、グリゼルダ・レコーズを共同で設立した。1990年代にインスパイアされた、ダークでザラついたリリシズムで高く評価されており、2015年のミックステープ『Reject 2』や2020年のデビュー・スタジオ・アルバム『From King to a God』で一躍注目を集めた。2枚目のアルバム『God Don't Make Mistakes』(2022年)はシェイディー・レコードからリリースされ、批評家から絶賛された。

コンウェイは2022年2月にシェイディーおよびグリゼルダ・レコーズからの脱退を発表し、その後自身のレーベル「Drumwork」を設立した。脱退後も、ガンやベニーとのコラボレーションを続けている[3]

2012年の銃撃事件により顔面に銃創を負った。この負傷によって、顔の片側が永久に麻痺する状態となっている[4]

経歴

2012年~2019年

20代を通して、コンウェイは刑務所を出たり入ったりしていた[5]。この時期、彼は人生に何を求めているのかを深く考え、音楽に集中し始めた[6]

2012年、コンウェイは頭、首、肩を撃たれた[7]。当初、医師は彼が首から下が麻痺すると考えていたが、現在、唯一の後遺症は顔の一部が麻痺していることであり、これが彼の特徴的な不明瞭な話し方につながっている[8]

2014年、ウェストサイド・ガンはグリゼルダ・レコーズを設立し、これを通じてコンウェイとウェストサイド・ガンは自身のプロジェクトや、ベニー・ザ・ブッチャーやマック・ホーミーといったアーティストの作品を自主リリースするようになった[9]。2015年、コンウェイはグリゼルダ・レコーズから初の公式ミックステープとなる2作品、『The Devil's Reject』と『Reject 2』をリリースした[10][11]。コンウェイとウェストサイド・ガンは、ロンドンを拠点とするレコードレーベルDaupe!からも2枚のコラボレーションEPをリリースしており[12]、2015年に『Hall & Nash』、続いて2016年に『Griselda Ghost』をリリースした。2016年4月、モブ・ディープとスミフン・ウェッスンの「Hell On Earth」ツアー中に、コンウェイはモブ・ディープのプロディジーに紹介された。プロディジーは彼の初期の著名な協力者であり支持者の一人となった[13]

2017年3月3日、グリゼルダ・レコーズはエミネムシェイディー・レコードと契約を結んだ[14][15]。2017年10月10日、コンウェイは2017年のBETヒップホップ・アワードにおけるシェイディーのサイファーにアカペラのラップで参加した[16]。同年、コンプレックスはウェストサイド・ガンとコンウェイを「ゲームにおける最高の非公式ラップデュオ15組」のリストに選んだほか[17]、「2017年に注目すべき17組のアーティスト」の一組としても挙げた[18]

グリゼルダとシェイディー・レコードの契約後、コンウェイの初の公式リリースは2017年12月21日の『G.O.A.T.』であった。この作品には、グリゼルダのハウスプロデューサーであるデリンジャーとアルケミストがプロデュースで参加し、客演としてロイス・ダ・5'9"、レイクウォン、プロディジー、スタイルズ・P、ロイド・バンクスが名を連ねた[19]。2017年の初めには、DJグリーン・ランタンとのコラボレーション・ミックステープ『More Steroids』をリリースしている[20]

2019年 - 現在

2019年5月16日、コンウェイ、ベニー・ザ・ブッチャー、ウェストサイド・ガンは、DJ・プレミアとの初のシングル「Headlines」をリリースした[21]

2019年7月19日、コンウェイはエミネムを客演に迎えた「Bang」をリリースした。この曲は当時、彼のアルバム『God Don't Make Mistakes』からの先行シングルになるとみられていた[22][23]。『God Don't Make Mistakes』はコンウェイのデビュー・スタジオ・アルバムになる予定であり、2018年にはウェストサイド・ガンが「90パーセント完成している」と述べていた[24]。しかし、コンウェイの最初のスタジオ・アルバムは『From King to a God』となり、2020年9月11日にリリースされた[25]。2021年4月にはミックステープ『La Maquina』をリリースした[26]

『God Don't Make Mistakes』は、最終的にコンウェイのセカンド・スタジオ・アルバムとして2022年2月25日にリリースされた[27]。続いて、2023年5月5日には3枚目のスタジオ・アルバム『Won't He Do It』がリリースされた。これはコンウェイにとってグリゼルダからリリースされなかった初のスタジオ・アルバムである[28]。さらに、2024年5月10日には『Slant Face Killah』がリリースされた[29]

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • From King to a God(2020)
  • God Don't Make Mistakes(2022)
  • Won't He Do It(2023)
  • Slant Face Killah(2024)

脚注

  1. ^ Miers, Jeff (2020年5月14日). “Watch now: Rapper Conway the Machine gives back to Buffalo”. The Buffalo News. 2023年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月10日閲覧。
  2. ^ Fu, Eddie (2017年11月16日). “Artist of the Month Conway on Repping Buffalo, Second Chances, and Being the Grimiest of All Time” (英語). Consequence. 2025年9月8日閲覧。
  3. ^ Moorwood, Victoria (2022年2月21日). “Conway the Machine announces split from Griselda and Shady Records”. Revolt. https://www.revolt.tv/article/2022-02-21/153601/conway-the-machine-leaves-griselda-shady-records/ 2022年2月25日閲覧。 
  4. ^ Yomary, Tatayana (2021年5月5日). “Rapper Conway the Machine a Suffered Facial Injury Due to a Tragic Incident” (英語). Distractify. 2025年9月8日閲覧。
  5. ^ How Conway The Machine Turned Tragedy Into Triumph”. High Times (2022年3月4日). 2024年1月4日閲覧。
  6. ^ Artist of the Month Conway on Repping Buffalo, Second Chances, and Being the Grimiest of All Time”. Consequence of Sound (2017年11月16日). 2019年6月1日閲覧。
  7. ^ 4 wounded in 3 separate shootings”. The Buffalo News (2012年3月18日). 2021年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年9月8日閲覧。
  8. ^ Conway: G.O.A.T.”. Pitchfork. 2019年6月1日閲覧。
  9. ^ A Guide to Griselda” (英語). Complex. 2022年11月26日閲覧。
  10. ^ Conway the Machine - The Devil's Reject” (英語). Album of The Year. 2022年11月26日閲覧。
  11. ^ Reject 2, by Conway” (英語). Daupe. 2022年11月26日閲覧。
  12. ^ Daupe!”. Discogs. 2019年6月1日閲覧。
  13. ^ Artist of the Month Conway on Repping Buffalo, Second Chances, and Being the Grimiest of All Time”. Consequence of Sound (2017年11月16日). 2019年6月1日閲覧。
  14. ^ Shady X Griselda Ink Deal For Westside Gunn and Conway”. Shady Records. 2019年6月1日閲覧。
  15. ^ Griselda Set Out to be Your Favorite Rapper's Favorite Rappers. It's Paying off”. NPR (2019年12月19日). 2025年9月8日閲覧。
  16. ^ Mojica, Nick (2017年10月11日). “Conway, Boogie and More Spit in Shady 2017 BET Hip Hop Awards Cypher – XXL”. XXL Mag. 2019年6月1日閲覧。
  17. ^ The 15 Best Unofficial Rap Duos in the Game Right Now”. Complex. 2019年6月1日閲覧。
  18. ^ 17 Artists to Watch in 2017”. Complex. 2019年6月1日閲覧。
  19. ^ Conway the Machine: G.O.A.T.” (英語). Pitchfork. 2022年11月26日閲覧。
  20. ^ Melis, Matt (2017年10月30日). “Album Review: Conway - More Steroids” (英語). Consequence. 2022年11月26日閲覧。
  21. ^ Chesman, Donna-Claire (2019年5月17日). “DJ Premier & Griselda Interview: Making "Headlines"”. DJBooth. 2019年6月1日閲覧。
  22. ^ Conway The Machine – "Bang" (Feat. Eminem)”. Stereogum (2019年7月19日). 2019年7月30日閲覧。
  23. ^ Listen to Eminem's Guest Verse on Conway the Machine's "Bang"”. Spin (2019年7月19日). 2019年7月30日閲覧。
  24. ^ Wallace, Riley (2018年6月26日). “Westside Gunn Takes One Last Independent Swing on 'Supreme Blientele' Before Heading to the Big Leagues”. Exclaim!. 2022年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月10日閲覧。
  25. ^ Critic Reviews for From King to a God - Metacritic” (英語). Metacritic. 2022年10月10日閲覧。
  26. ^ Conway the Machine unveils new album La Maquina: Stream” (英語). Consequence (2021年4月16日). 2025年7月28日閲覧。
  27. ^ God Don't Make Mistakes by Conway the Machine”. Metacritic. 2022年10月10日閲覧。
  28. ^ Conway the Machine Drops New Album Won't He Do It: Stream”. Consequence of Sound (2023年5月5日). 2024年1月13日閲覧。
  29. ^ Conway The Machine announces "SFK Album"”. HotNewHipHop (2024年4月24日). 2024年5月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コンウェイザマシーンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

コンウェイザマシーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンウェイザマシーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンウェイ・ザ・マシーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS