コムネン・アンドリッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コムネン・アンドリッチの意味・解説 

コムネン・アンドリッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 08:37 UTC 版)

コムネン・アンドリッチ
名前
ラテン文字 Komnen Andrić
キリル文字 Комнен Андрић
基本情報
国籍 セルビア
生年月日 (1995-07-01) 1995年7月1日(29歳)
出身地 バリェヴァツ・ナ・イブル英語版
身長 189cm
体重 86kg
選手情報
在籍チーム HNKリエカ
ポジション FW
背番号 9
ユース
ラドニチュキ1923
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2013-2014 ラドニチュキ1923 23 (1)
2014-2016 OFKベオグラード 39 (7)
2016-2017 ベレネンセス 8 (0)
2017 ジャルギリス (loan) 8 (1)
2017-2019 インテル・ザプレシッチ 34 (18)
2019-2022 ディナモ・ザグレブ 42 (12)
2020 インテル・ザプレシッチ 14 (3)
2020-2021 ウファ 16 (3)
2022-2024 クレルモン 41 (4)
2024- リエカ 9 (1)
代表歴
2015  セルビア U-20 2 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年10月18日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

コムネン・アンドリッチセルビア語: Комнен Андрић, Komnen Andrić1995年7月1日 - )は、セルビアバリェヴァツ・ナ・イブル英語版出身のサッカー選手プルヴァHNLHNKリエカ所属。ポジションはフォワード

クラブ経歴

2013年2月、FKラド・ベオグラードとの試合でプロデビューを果たし、8月17日のFKナプレダク・クルシェヴァツ戦でプロ初得点を記録した。

2016年7月、プリメイラ・リーガCFベレネンセスに移籍[1]。しかし、ここでは思うように出場機会を得れず、2017年2月9日にFKジャルギリスへとレンタルした[2]

2017年8月31日、NKインテル・ザプレシッチに移籍した。

2019年1月19日、NKディナモ・ザグレブに5年契約で移籍した[3]

2020年2月10日、2019-20シーズン終了までインテル・ザプレシッチにレンタル移籍した[4]

2022年7月15日、クレルモン・フットへ完全移籍[5]

2024年8月7日、HNKリエカに2年契約で移籍した[6]

脚注

  1. ^ http://www.srbijafudbal.net/radnicki_kragujevac/andric_k.htm
  2. ^ https://www.youtube.com/watch?v=HZsQsgTRwCk
  3. ^ https://gnkdinamo.hr/hr/Novosti/Clanak/komnen-andric-je-novi-napadac-dinama
  4. ^ POVRATAK KOMNENA ANDRIĆA” (クロアチア語). 2020年2月10日閲覧。
  5. ^ KOMNEN ANDRIĆ SIGNE AU CLERMONT FOOT 63” (フランス語). Clermont (2022年7月15日). 2022年8月6日閲覧。
  6. ^ Komnen Andrić: Trebao mi je klub poput Rijeke” (クロアチア語). HNK Rijeka (7 August 2024). 2024年11月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コムネン・アンドリッチのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コムネン・アンドリッチ」の関連用語

コムネン・アンドリッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コムネン・アンドリッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコムネン・アンドリッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS