コピーロボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コピーロボの意味・解説 

コピーロボット

(コピーロボ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 04:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コピーロボット (Copyrobot)は、複数のフィクション作品に登場する架空の道具やキャラクター。

藤子・F・不二雄作品のコピーロボット

パーマン
パーマンがその正体を隠すために使用する道具として頻繁に登場。詳細は「パーマン#主な能力」を参照。
ドラえもん
ドラえもんひみつ道具として登場。デザイン・機能は『パーマン』と共通。詳細は「ドラえもんのひみつ道具 (こ)#コピーロボット」を参照。
『スーパーサラリーマン左江内氏』
中年スーパーマン左江内氏』を原作としたドラマ作品。原作漫画には登場しない[1]

この他、藤子・F・不二雄ミュージアムでは、展示物が複製原画であることを示す印としてコピーロボットのマークが用いられている[2]

ロックマンシリーズのコピーロボット

下記の作品以外にも、ロックマンシリーズには、クイントやロックマンシャドウ、ダークロックマンなどのロックマンと同じ能力を持つ敵が登場するが、これらとは別の設定となっている。

ロックマン
三次元コピーシステムによって作られたロックマンに似た姿のロボット。
ワイリーステージ2のボスとして登場する。
ロックマンロックマン
ワイリーステージ3のボスとして登場する。

その他の作品のコピーロボット

脚注

  1. ^ 堤真一、自身の「コピーロボット」を要望『左江内氏』第4話
  2. ^ 藤子・F・不二雄ミュージアム公式ブログ コピーロボットシールに注意(2011年11月21日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

コピーロボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コピーロボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコピーロボット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS