ケイ酸物放出虫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケイ酸物放出虫の意味・解説 

ケイ酸物放出虫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 02:04 UTC 版)

ケイ酸物放散虫(silica radiolarians)とは、クロミスタ界(chromista)リザリア亜界(rhizaria)放散虫門(radiozoa)ポリシスティナ綱(polycystina)の微生物のことである[1]

概要

ポリシスティナ綱[2]の放散虫は石英の骨格を持ち、現在まで約8000種が知られており、その多くは球のような骨格を持っているが、ナッセラリア目[3]は、骨格が円錐形である。アカンタリア綱と同様に、ポリシスティナ綱の放散虫の体内に藻類を共生させている種が存在している。放散虫は培養が難しいため、まだ多くのことが解明されていない。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 分類」 『図鑑 美しきミクロの世界』東京書籍、2022-07-25日、331頁。ISBN 9784487815760NCID BC15836742https://id.ndl.go.jp/bib/032235424 
  2. ^ 千原光雄, 村野正昭「高橋孝三、Superclass Radiolaria」 『日本産海洋プランクトン検索図説 pp.347-372』東海大学出版会、1997年。 ISBN 4486012895NCID BN15716500全国書誌番号: 97065602https://hdl.handle.net/2324/12445 
  3. ^ ナッセラリア目 JAMBIO沿岸生物データベース



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ケイ酸物放出虫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ケイ酸物放出虫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケイ酸物放出虫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケイ酸物放出虫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS