グランド・ルー・ド・パリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グランド・ルー・ド・パリの意味・解説 

グランド・ルー・ド・パリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/03 05:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ラ・グランド・ルーを写した着色写真。

グランド・ルー・ド・パリ: Grande Roue de Paris)は、かつてフランスパリに存在した観覧車。その名はフランス語で「大観覧車」の意である。

概要

イギリスの退役軍人、ウォルター・B. バセット (Walter Basset Basset, 1864 - 1907) の企画により、1900年パリ万国博覧会の目玉として建設された。バセットはヨーロッパに4基の観覧車を設置しているが、このラ・グランド・ルーは、それらのうちで最後かつ最大のものであった。直径は約93メートル、高さ約96メートルで、この観覧車を上回る大きさのものは、当時の世界を見渡しても他に存在しなかった。

観覧車は1920年に撤去されるが、ラ・グランド・ルーが打ち立てた記録はその後長らく塗り替えられることは無く、1989年アジア太平洋博覧会(よかとぴあ)に設置された大観覧車(現在は遊園地「グリーンランド」に移設)によって初めて更新された。

参考文献

  • 福井優子『観覧車物語―110年の歴史をめぐる―』 平凡社、2005年、p128 - p137。ISBN 978-4582832518

外部リンク

関連項目

先代:
グレート・ホイール
歴代で世界最大の観覧車
1900-1989年
次代:
アジア太平洋博覧会の観覧車
先代:
グレート・ホイール
現役で世界最大の観覧車
1900-1920年
次代:
ウィーン大観覧車



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランド・ルー・ド・パリ」の関連用語

グランド・ルー・ド・パリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランド・ルー・ド・パリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランド・ルー・ド・パリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS