クロアチア海軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クロアチア海軍の意味・解説 

クロアチア海軍

(クロアチア独立国海軍 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/20 10:14 UTC 版)

クロアチア海軍

クロアチア海軍(Hrvatska Ratna Mornarica;略称HRM)は、クロアチア共和国軍の海軍組織。

概要

クロアチア海軍は、クロアチア独立戦争中の1991年9月12日に、ユーゴスラビア連邦海軍から鹵獲・接収した装備を基に編成された[1]。アドリア海の領海及びEEZの警備監視と法執行、捜索救難や災害対応などを主任務としており、ミサイル艇を主戦力とした小規模な戦力を擁する[1][2]。2006年には、海軍内に法執行や捜索救難を主任務とする沿岸警備隊が設立された[1]

クロアチアは2009年にNATOに加盟しており、海軍も合同演習を実施しているほか、アメリカ主導の拡散に対する安全保障構想(PSI)にも参加している[2]。アドリア海に面する諸国はいずれもNATO加盟国であるため、2025年時点では海上の安全保障環境は比較的安定しているが、領海外ではロシアの水上艦や潜水艦も確認されており、旧式化した装備の更新と拡大が急務となっている[1]

組織

クロアチア海軍の兵士
  • 海軍司令部
  • 幕僚勤務支援
  • クロアチア海軍艦隊
  • クロアチア海軍教育・訓練司令部
  • 直轄部隊:
    • 第308兵站旅団
    • 第161ロケット師団
    • 第274監視大隊
    • 第365情報大隊
    • 第805信号大隊
    • 第73憲兵大隊
    • 第43工兵大隊
    • 第352海軍爆破中隊
    • 第507化学中隊
    • 第336衛生中隊
    • クロアチア海軍軍楽隊
    • 海軍医学研究所
  • 北部海軍軍区
    • 第875歩兵旅団
    • 第411海岸砲中隊
    • 第324兵站中隊
    • 第508化学小隊
    • 第371飛行隊
  • 南部海軍軍区
    • 第879歩兵旅団
    • 第415海岸砲中隊
    • 第321兵站中隊
    • 第509化学小隊
    • 第372飛行隊

装備

艦艇

過去に就役した艦艇については「クロアチア海軍艦艇一覧」を参照。

ミサイル艇
クラリュ級ミサイル艇「クラリュ・ペタル・クレシミール4世」
ヴコヴァル級ミサイル艇「ヴコヴァル」
コンチャル級ミサイル艇「シベニク」
クラリュ・ペタル・クレシミール4世(11 Kralj Petar Kresimir IV) - 1992年[3]
クラリュ・ドミタル・ズヴォニミル(12 Kralj Dmitar Zvonimir) - 2001年[3]
ヴコヴァル(41 Vukovar) - 2008年再就役[3]
ドゥブロヴニク(42 Dubrovnik) - 2008年再就役[3]
  • コンチャル級×1隻[3]
シベニク(21 Sibenik) - 1991年再就役[3]
哨戒艇
オミシュ級哨戒艇「ウマグ」
140型哨戒艇「ソルタ」
  • オミシュ級×2隻(3隻建造中)[4]
オミシュ(31 Omis) - 2018年[4]
ウマグ(32 Umag) - 2025年[4]
(33)[4]
(34)[4]
(35)[4]
  • 140型×4隻[5]
ノヴィ・グラード(01 Novigrad) - 1981年[5]
ソルタ(02 Solta) - 1983年[5]
ツァヴタット(03 Cavtat) - 1984年[5]
フルヴァツカ・コスタイニツァ - 1985年(04 Hrvatska Kostajnica)[5]
戦車揚陸艇(LCT)
ツェティナ級揚陸艇「ツェティナ」
  • ツェティナ級×2隻[4]
ツェティナ(81 Cetina) - 1993年[4]
クルカ(82 Krka) - 1995年[4]
車両兵員揚陸艇(LCVP)
  • 21型×2隻[4]
104 - 1991年再就役[4]
107 - 1991年再就役[4]
  • 22型×1隻[4]
106 - 1991年再就役[4]
沿岸機雷掃討艇
MPMB型機雷掃討艇「コルチュラ」
  • MPMB型×1隻[4]
コルチュラ(51 Korcula) - 2007年[4]
潜水艦救難艦
  • ファウスト・ヴランチッチ(73 Faust Vrancic) - 1991年再就役[5]
輸送船
輸送船「アルガ」
  • アルガ(71 Alga) - 1991年再就役[5]
練習艦
  • アンドリア・モホロヴィチッチ(72 Andrija Mohorovicic) - 1991年再就役[5]

陸上装備

  • 機動海岸ロケット発射機×3基
  • 海岸砲×21門
  • 沿岸レーダー×14基

脚注

  1. ^ a b c d Toremans 2025, pp. 72–73.
  2. ^ a b 柿谷 2014, p. 71.
  3. ^ a b c d e f g h Gogin 2025, p. 241.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Gogin 2025, p. 242.
  5. ^ a b c d e f g h Gogin 2025, p. 243.

参考文献

  • 柿谷哲也『万物図鑑シリーズ 全123か国 これが世界の海軍力だ!』笠倉出版社、2014年10月13日。ISBN 978-4-7730-8726-0 
  • Ivan Gogin (2025) (英語). Fighting ships of the world 2025. Part One. A - M. ISBN 979-8315815044 
  • Guy Toremans「FOREIGN PHOTO GRAPHICS」『JShips』第121号、イカロス出版、2025年4月、72-75頁。 
  • Jane's Fighting Ships 2011-2012

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロアチア海軍」の関連用語

クロアチア海軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロアチア海軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロアチア海軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS