ギゴン&ゴヤーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > 建築家 > スイスの建築家 > ギゴン&ゴヤーの意味・解説 

ギゴン&ゴヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/19 02:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ギゴン&ゴヤー
GIGON & GUYER
組織情報
主な建築家 アネット・ギゴン
マイク・ゴヤー
所在地 スイス チューリッヒ
設立 1989年
業績
建築物 ヴィンタートゥール美術館増築
ウェブサイト www.gigon-guyer.ch

ギゴン&ゴヤー(GIGON & GUYER)はスイス生まれの建築家アネット・ギゴン(Annette Gigon, 1959年-)とアメリカ生まれの建築家マイク・ゴヤー(Mike Guyer, 1958年-)によって1989年にスイス、チューリッヒに設立された建築設計事務所。箱形などのシンプルな建築形態に、特徴ある素材や色を当てはめるという特有の建築手法を持つ。

アネット・ギゴンはヘルツォーク&ド・ムーロンの建築設計事務所、マイク・ゴヤーはレム・コールハースの主宰する建築設計事務所OMA(Office for Metropolitan Architecture)の出身である。

略歴

アネット・ギゴン

  • 1959年 - スイス、ヘリザウに生まれる。
  • 1984年 - チューリッヒのスイス連邦工科大学卒業。
  • 1984年 - マルバッハ&リュエッグ建築事務所に勤める。
  • 1985年 - ヘルツォーク&ド・ムーロンに勤める。
  • 1987年 - 独立。
  • 1989年 - ギゴン&ゴヤーを設立。

マイク・ゴヤー

  • 1958年 - アメリカ、コロンバスに生まれる。
  • 1984年 - チューリッヒのスイス連邦工科大学卒業。
  • 1984年 - レム・コールハース率いるOMAに勤める。
  • 1987年 - 独立。
  • 1987年 - スイス連邦工科大学においてハンス・コルホフ教授のもとで助手を務める。(-1988年)
  • 1989年 - ギゴン&ゴヤーを設立。

作品

2000年
スーザンベルク通りの3つのアパート
2002年
チューリッヒ大学オーディトリアム
ブラムシェ・カルクリーゼ考古学博物館と公園
プフルジアリアル複合集合住宅の改修計画
複合集合住宅ブロエルベルクII
アッピスベルク職業訓練施設の増改築
2003年
チューリッヒの戸建住宅
具象美術の空間
2004年
カスターニエンバウムの古いヴィラ:改修と増築
ヘンツェ・アンド・ケテラーの美術品収蔵庫およびギャラリー
2007年
バーゼル美術館とラウレンツバウの改築
2009年(予定)
スイス交通博物館
2010年(予定)
プライム・タワー・オフィス・ビルディング

外部リンク

GIGON/GUYER ARCHITEKTEN





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギゴン&ゴヤー」の関連用語

ギゴン&ゴヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギゴン&ゴヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギゴン&ゴヤー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS