キーウ大学付属人文学リツェウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 13:09 UTC 版)
キーウ大学付属人文学リツェウム Український гуманітарний ліцей | |
---|---|
所在地 | |
キーウ, ウクライナ | |
情報 | |
種別 | 公立 |
創立 | 1991年 |
学長 | オレナ・イヴァシュチェンコ |
生徒数 | 342 |
キャンパス | ペチェルシク地区 |
加盟 | キーウ大学 |
外部リンク | https://uhl-edu.com |
キーウ大学付属人文学リツェウム(ウクライナ語: Український гуманітарний ліцей、英語: Ukrainian Humanitarian Lyceum、略称: UHL)は、ウクライナの首都キーウ(キエフ)のペチェルシク地区にある高等教育機関(リツェウム)である。1991年に設立され、タラス・シェフチェンコ記念国立キーウ大学の付属機関として運営されている[1]。入学は競争試験による選抜制で、主な教育分野は言語学、歴史、経済、法律、哲学である。
概要
キーウ大学付属人文学リツェウムは、ウクライナのエリート中等教育機関として、優秀な生徒に大学進学を意識した高度な教育を提供する。リツェウムの名称に含まれる「人文学」(Humanities)は、言語、歴史、哲学などの学問を強調し、ウクライナの文化的・知的伝統を反映している。所在地であるキーウは、ウクライナの政治・文化の中心地であり、リツェウムは同市のペチェルシク地区に位置する[1]。なお、「キーウ」はウクライナ語の発音に基づく表記で、日本では「キエフ」とも呼ばれる。
歴史
リツェウムは、ウクライナがソビエト連邦から独立した1991年に設立された。以下は主要な歴史的出来事である:
- 1991年:リツェウムの設立。
- 1994年:タラス・シェフチェンコ国立キーウ大学の付属機関として再編。
- 2000年:言語学、歴史、経済、法律に加え、哲学が教育分野に追加。
- 2007年–2013年:ウクライナの外部独立試験(ЗНО)の結果で全国1位を記録[2][3][4]。
教育プログラム
リツェウムは、以下の5つの主要な教育分野を提供している:
- 言語学:ウクライナ語、英語、その他の外国語の高度な学習。
- 歴史:ウクライナ史および世界史の詳細な研究。
- 経済:経済理論と実践の基礎。
- 法律:法学の入門と市民教育。
- 哲学:2000年以降に追加され、倫理学や論理学をカバー。
教育は、タラス・シェフチェンコ国立キーウ大学の教員や専門家による指導を受け、大学進学を意識したカリキュラムが組まれている[1]。
著名な卒業生
リツェウムの卒業生には、ウクライナのジャーナリズム、政治、文化、法律分野で活躍する人物が多数含まれる。以下は代表的な卒業生である:
- ジャーナリスト:リディア・タラン、マクシム・ドラボク、ナタリー・フィツィチ、アレックス・アナノフ、テチアナ・クル、アレックス・ベルドニック、ナタリヤ・イフチェンコ(トゥルチャク)、アンナ・ベレゼツカ、ボフダン・ナサル、ナタリヤ・ネディルコ、マクシム・ブトケヴィッチ。
- 政治家・外交官:ユーリー・パヴレンコ(元閣僚)、アレクサンドル・クラフチェンコ、レシア・オロベツ(元国会議員)。
- 文化人:カーチャ・チリー(歌手)、フィリップ・イリエンコ(映画監督・俳優)、ナタリー・コノンチュク(脚本家)。
- 法曹:オルガ・ドミトレンコ(欧州人権裁判所の弁護士)。
その他
2005年、アンドルシェフカ天文観測所で発見された小惑星「318794 Ugliya」は、リツェウムにちなんで命名された。この小惑星は、リツェウムの学術的貢献を記念し、2013年に公式に命名された[5][6]。
出典
- ^ a b c “Ukrainian Humanitarian Lyceum at Shevchenko Kyiv National University Marks 20th Anniversary” [タラス・シェフチェンコ国立キーウ大学のウクライナ人文リツェウム、設立20周年を祝う] (英語). Ukrafoto (2014年). 2025年5月15日閲覧。
- ^ “Best Schools in Kyiv Named” [キーウの最優秀校が選出] (英語). USETI Alliance (2012年8月28日). 2018年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月15日閲覧。
- ^ “Український центр оцінювання якості освіти” [ウクライナ教育品質評価センター] (ウクライナ語). Ukrainian Center for Educational Quality Assessment (2014年). 2025年5月15日閲覧。
- ^ “Рейтинг "Сегодня": лучшие и худшие школы Киева по результатам тестов” [「セホーニャ」ランキング:テスト結果に基づくキーウの最優秀および最下位校] (ロシア語). Segodnya (2012年). 2025年5月15日閲覧。
- ^ “"Звездная соната" в КНУ: именем Украинского гуманитарного лицея назван астероид” [「星のソナタ」:ウクライナ人文リツェウムにちなんで小惑星が命名] (ロシア語). Univernews (2013年). 2025年5月15日閲覧。
- ^ “(318794) Ugliya” [小惑星318794 ウグリヤ] (英語). Minor Planet Center (2025年). 2025年5月15日閲覧。
外部リンク
- キーウ大学付属人文学リツェウムのページへのリンク